『九大言語学研究室報告』
   1990年3月27日 発行


早田輝洋「満洲語文語の漢字音について-『満文金瓶梅』を資料として-」
有元光彦「五島列島四方言における「テ形」の対照 -福江島下崎山町・大津町・中央町・奈留島浦郷-」
綾部裕子「タイ語の品詞についてのノート-動詞句の観点から-」
和田学「日本語反復擬態語の形態論」
江口正「日本語の間接疑問文の構文論的特徴-数量詞・不定代名詞との類似点について-」
高倉ルイザ章實「ブラジル・ポルトガル語の規則動詞の形態音韻論」
馮蘊澤「『金瓶梅』に見る中国語の「動詞・介詞」の分化状況-「把」、「将」の用法を中心に-」
久保智之「福岡市方言の疑問詞表現のアクセント規則」

卒業論文要旨(1990年1月提出)
 大分県朝地町方言における名詞アクセントについて
 日本における手話の語い上の変化と変異
 英語待遇表現の場面・状況による使いわけ――依頼表現の場合――
 田川郡安宅方言の名詞アクセント
 閩南語台北方言の音韻体系
 インドネシア語の音素体系
 福岡県粕屋郡篠栗町方言のアスペクト
 福岡県筑後市(旧八女郡)における動詞の活用――母音語幹動詞のラ行五段化の傾向――
 日本語の自・他の対応のある動詞の使役態


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:01:41