第十七集 1998年10月10日発行
[小特集待遇表現]
語彙と文法から見た待遇表現 前田富祺
古事記の補助動詞タマフの通時的位置について 吉野政治
古事記における補助動詞「-タマフ」の用法―敬語補助動詞としての文法化の一過程―(上) 森山由起子
「源氏物語」に見る第三者に対する待遇表現 永田高志
中世待遇表現の一面―『藤の衣物語絵巻』について― 山内洋一郎
ナシ(甚)型形容詞続考―上代~中世の例を中心に― 岩村恵美子
カ型語幹の構成 蜂矢真郷
平安時代の追善願文における「松」の象徴的意味について―文章構成との関わりから― 山本真吾
番にをりて―竹取物語から抄物・幸若まで― 山内洋一郎
中世末期の音象徴語の語基―『日葡辞書』を中心として― 平弥悠紀
デカスの成立 青木博史
江戸末期洒落本の資料性について―「きつい」「いかい」「ゑらい」の三語を見ながら― 増井典夫
訳語「分泌」と「滲出」の成立について 兪鳴蒙
Tragedy Comedy の訳語誌 青田寿美
漢語「運動」の語義変化―日本漢語の語義変化と明清俗語― 浅野敏彦
断定辞使用のゆれ―広島方言の場合― 友定賢治
朴泳孝の建白書に現れる日本漢語について―近代における日韓両語の出会いを探るため― 李漢燮


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:06:40