『国語語彙史の研究』

第二十二集 2003年3月発行


[特集語彙資料の再検討]
意味変化研究と語彙資料―漢字文字列を視点として― 小野正弘
語彙層別化資料としての今昔物語集―二字漢語サ変動詞を例として― 田中牧郎
院政・鎌倉時代加点の表白文における施注漢語の性格 山本真吾
明恵談義資料の語彙―鎌倉時代の和語と漢語― 山内洋一郎
花山院本伊呂波字類抄の価値 高橋久子
御巫本日本書紀私記の複数訓の性格 山口真輝
近世期節用集の意義分類をめぐって 米谷隆史
『大成無双節用集』の成立 佐藤貴裕
「言海採収語・・・類別表」再読 岡島昭浩

条件表現史研究が抱える問題 矢島正浩
古代語形容詞の語構造分析についての一考察 村田菜穂子
森鴎外「舞姫」に見える「食店」考―鴎外の漢語― 浅野敏彦
語幹を共通にする形容詞と形容動詞 蜂矢真郷
諸論考の取り上げた抄物の語詞(一九九一年~二〇〇一年) 柳田征司
京阪方言にみられる動詞打消形式の差異と成立事情 岸江信介

『国語語彙史の研究』21
『国語語彙史の研究』23


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 08:43:50