『岩波講座日本語7 文法II』

1 日本語の助動詞と助詞             大野晋
  一 助動詞のはたらき
  二 助動詞の配列順序(相互承接)
  三 助動詞の配列順序の意味
  四 現代語の助動詞の配列
  五 助詞のはたらき・体言にかかる助詞
  六 用言にかかる助詞(1)
  七 用言にかかる助詞(2)
  八 終助詞と間接助詞

2 助動詞(1)             竹内美智子
  一 相互承接を考慮した助動詞の分類
  二 奈良時代における助動詞相互の承接について
  三 平安時代における助動詞相互の承接について

3 助動詞(2)             山口明穂
  一 鎌倉・室町時代における助動詞の大要
  二 第一類の助動詞
  三 第二類の助動詞
  四 第三類の助動詞
  五 第四類の助動詞

4 助動詞(3)                  北原美紗子
  一 受身・自発・可能・尊敬・使役・希望
  二 丁寧体の「ます」
  三 過去・回想」
  四 推量・否定
  五 断定

5 助詞(1)        西田直敏
  一 連体助詞
  二 格助詞
  三 副助詞
  四 係助詞
  五 間投助詞
  六 終助詞
  七 接続助詞

6 助詞(2)         安田章
  一 格助詞
  二 接続助詞
  三 副助詞
  四 係助詞
  五 終助詞
  六 助詞の変遷

7 助詞(3)          田中章夫
  一 現代語における助詞の機能
  二 格助詞の機能と用法
  三 係助詞と副助詞
  四 並立助詞と接続助詞
  五 終助詞と間投助詞


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:03:20