島田勇雄 厨事諸流と厨事用語との関係についての試論―『四条流庖丁書』とサシミとの関係を中心に
樋口元巳 女中言葉集の性格―新出本紹介を兼ねて
古瀬順一 「日蓮聖人御遺文」の「〓」表記について―ノンパラメトリック検定による有意か非有意かの問題、ならびに撥音か促音かの問題をめぐって
寺川真知夫 『霊異記』の文字考証―上巻三縁の金杖と二十八縁の破損文字
仁田義雄 数量に関する取りたて表現をめぐって―系列と統合からの文法記述の試み
鈴木二三雄 漱石文学初期の文体研究―助動詞「ようだ」を中心に
川口明美 抄物語彙試論―「メタト」と「ムタト」をめぐって―
白藤禮幸 風土記の用字について(覚え書)
彦坂佳宣 後期近世語資料としての雑俳―尾張・三河狂俳の場合
牧野育馬 洒落本「田舎芝居」・「序」の考察―修辞的分析の試み
樋口元巳 島田先生の学問
樋口元巳 島田勇雄先生業績目録
植村悠太朗 ヨメジョー・ヒーナジョー―種子島のジョー語尾についての報告
輝博元 喜界島・中里方言の音韻
春日正三 奄美大島方言の研究―その言語相の一断面


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:05:03