情報処理語学文学研究会(JALLC)が発行。フロッピーディスクで配布。

1

はじめに 内田保廣
情報語学・文学研究会設立準備主旨説明 内田保廣
文体分析のケース・スタディ 石川博

2

昭和六十二年七月二十三日

文学研究に於ける道具としてのパソコン 高木元
富岡本『春雨物語』字母研究始末記 木越治

3

昭和六十三年六月三日 発行

年譜作製の一試行──大田南畝の事跡を追って── 宇田敏彦
国文学研究に於けるネットワークの利用に就いて 高木元
パソコン通信による学術情報交換をめざして--PC-VAN・オリエント-SIGの試み-- 當山日出夫

4

1988年12月17日
MS-DOSのすすめ…………………………松田高行
DTPと学術出版 …………………………當山日出夫

5

1989年7月1日

研究環境としてのパーソナルコンピューター…………………………………中西裕
英国におけるデータベース…………………………………長瀬真理
機械可読テキストについて-テキストアーカイヴ概要-…………………………………高木元
会計報告

6

1989年12月16日
印度学仏教学における情報処理の動向 清水光幸
源氏物語の宇治十帖の作者は誰か ー計量文献学の立場から 広瀬敏之
万葉集地名ファイルの利用方法の一例 吉村誠
[報告・紹介]各種研究会・学会など 當山日出夫
現在配布可能な「機械可読テキスト」一覧
コンピュータ使用、国語・国文学関係論文目録(稿)
情報処理語学文学研究会会員名簿

7

1990年7月20日

【論文】
awkによるデータベースの作成 杉本武(九州工業大学)
長唄正本の整理におけるコンピュータ利用 鹿倉秀典(関東短期大学)
【呼びかけ】
共同研究
【その他】
現在配布可能な「機械可読テキスト」一覧

8

1990年12月15日

国文学とコンピューター----パソコンエンドユーザーの視点から---- 村上學
邪悪な機種依存文字コードについて〈再説〉    高木元
MS-DOS・フリーソフトウェア・VZ editor、この幸福なる三位一体について---- VZ editr の紹介を中心として ---- 高橋明彦
【呼びかけ】
共同研究
 ○合巻目録作成中                     石川博
【アーカイヴ更新】

9

1991年07月20日
統計的検定は、どの程度文献学の役に立つか 豊島正之
余は如何にしてMAC教徒となりしか 林望
フロントエンドを自作する ソニー(株)松本大介
フォントのはなし 豊島正之
コードのはなし 豊島正之
【呼びかけ】
共同研究
江戸時代の書肆の研究                     木越治

10

1991年12月14日
暦日研究におけるコンピュータの利用――とくに大型計算機を中心として――      湯浅吉美
近代文學研究・現代文授業におけるパソコンの利用についての考察         高木文雄
旧仮名遣変換について     岡島昭浩

11

1992年7月20日
私はなぜ音声学に興味がないか。 副島昭夫
辞書的データの活用   近藤泰弘
字母の研究を通して―わたしのパソコン体験――  木越治

12

1992年12月01日
北京語の知識で字音假名遣を判別する方法 高崎一郎
「文章作成支援システム」の試み――修士課程の二年間を振り返りながら「書くこと」「思考すること」とコンピュータの関係を考える――                   藤本一男
SGML入門 石塚英弘
TEIから見たSGMLのはなし 豊島正之

13

1993年07月24日
「浮世風呂」のテキスト形式考 土屋信一
国文学データベースあれこれ 国文学研究資料館のデータベース 中村康夫
perlで遊ぼう 豊島正之
ブック・レビュー 木越治

14

1993年12月18日
文学部生にパソコンを教える 金水敏
統計的検定用perlスクリプトとサンプルデータ 豊島正之
ブックレビュー 木越治

15

1994年7月23日
漢字字書データベースの作成とその利用 池田証寿
UNIXのデータ処理toolとD-seriesコマンド  逆引語尾索引作成を例として 宮澤彰
TEI-P3について 豊島正之
連載 ブックレビュー 木越治

16

1995年1月6日

http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou16/fujimoto.txt
「インターラクティブ」を考える-双方向の相互作用的な文章生活を目指して-(藤本一男)

http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou16/nakanisi.txt
文系学部学科における情報教育科目の考え方(中西裕)

http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou16/uchida.txt
これまでとこれから(内田保廣)

17

1995年7月22日
http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou17/aso.txt
人麻呂歌集の書式再考をパソコンで(阿蘇瑞枝)

http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou17/kigoshi.txt
ブックレビュー(木越治)

http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou17/toyosima.txt
コードのはなし:追補(豊島正之)

http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou17/yosimura.txt
万葉集テキストデ-タのカスタマイズと利用の一例-jgawkを利用して-(吉村誠)

18

1995年12月16日
http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou18/takagi.txt
機械可読テキストと〈索引〉(高木元)

http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou18/kigoshi.txt
5年目の電子文庫
(木越治)

19

1996年7月27日
http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou19/yabe.txt
「国境を超えるテキスト」会議室の一年―NIFTY-Serve シェアテキストフォーラムでの試み―(家辺勝文)

http://web.archive.org/web/20010405214344/http://yoshi01.kokugo.edu.yamaguchi-u.ac.jp/jallc/kaihou/kaihou19/kigosi.txt
国語国文学徒のための情報処理講座(入門編)(木越治)

累積版冊子

1-5 1992.7.1発行
6-10 1995.3発行
11-15 1996.7発行


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:00:25