昭和49年1月20日 初版発行
明治書院


敬語の本質と現代敬語の展望 大石初太郎
 一 敬語はなにを表わすか
  言語における敬語の位置
  敬意と敬語
  敬語の効果
 二 敬語はなにによって成り立つか
  社会的意識と敬語
  敬語の変化
 三 敬語の今日と明日
  敬語の近代化
  敬語の乱れ
  敬語の将来

敬語の体系 南不二男・林大・林四郎・芳賀綏
現代敬語の体系
 一 記述の前提
  目的・対象
  分析の観点
  敬語表現の全体的システム

   用語の定義

  記述のあらまし
 二 敬語要素のいろいろ
  言語的要素
  随伴的要素
  非言語的要素
 三 敬語の意味
  意味の構成要素
  意味の構造
 四 選択の条件
  外的条件
  内的条件
 五 討論
  原案
  敬語の一般的性格に関して
  敬語体系の記述について
敬語行動の諸条件
 一 表現に影響すべき諸条件
  言主の性向・態度
  場面
  相手
  表現内容への認識
 二 変容すべき言語内容
  言主のそのときの態度、発言の時機
  話題とその展開
  詞的内容
  辞的内容
 三 討論
  言主について
  場面について
  言語内容について
  相手について
  再び言語内容について
  言語随伴行動および非言語行動について

敬語表現の原理 藤原与一
    序説
 一 何が人間に敬語行動をさせるのか
  「ていねい」意識
  社会の人間関係――その風土性
 二 婉曲法 敬語法成態の原理
 婉曲法
  日本語の構造と婉曲法-日本語「文表現法」の文末決定性
  待遇表現の情緒的展開
  場面に即する婉曲法
 三 敬語表現の分化
  敬語表現分化の理
  文法的分化
  音声敬語法
  文字表記上の敬卑層序
 四 敬語表現と人
結語


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:06:07