p1*『新村出全集第一巻』筑摩書房

     言語研究篇I 目次

blockquote>
東方言語史叢考
  題言
  国語及び朝鮮語の数詞について
  朝鮮司訳院日満蒙語学書断簡解説
  高橋景保の満洲語学
  満洲語学史料補遺
  長崎唐通事の満洲語学
  本邦満洲語学史料断片(附録)明治以前満洲語学書簡明目録
  日本語かアイヌ語か
  蝦夷に関する古歌
  日本人と南洋──日本語に於ける南方要素管見──
  田口博士の言語に関する所論を読む
  田口博士に答へて言語学の立脚地を明にす
  国語系統の問題
  言語の比較研究に就きて
  国語に於ける東国方言の位置
  東国方言沿革考──国語史上の一疑問──(附録)万葉集東歌研究書目
  足利時代の言語に就いて
  語学涓滴
  方言の調べ方に関する注意
  総主論二篇
   一 草野文学士の総主の説に就きて
   二 総主の説に就きて岡沢氏に質す
  詞の八衢百年紀念
  音韻史上より見たる「カ」「クワ」の混同
  音韻変化作用の消長
  音韻変化の諸原因
  音韻調査報告書に就きて伊沢修二氏に与ふ
  言語教授上声音学の価値
  国語上の規範を論ず(序論)
  国語問題今昔談
  国字の将来
  欧洲に於ける国語競争
  ヤコプ・グリム
  ロイマン教授自叙伝の一節──わが経歴の中より──
  仏国言語学界の近況

別篇並に単行本未載篇
  イェスペルセン氏言語進歩論抄
  言語学者イェスペルセンを語る
  イェスペルセン『英語の生長と構造』
  日本音韻研究史
  上古文字論批判
  国語の音調に就いて
  解説                  泉井久之助

/blockquote>


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 09:56:58