p1*『新村出全集第二巻』筑摩書房

     言語研究篇II 目次

blockquote>
『言語学概論』
声音学大意
『声音学講話』
言語学入門(第五編意義の変化)
言語の慣用
羅馬字書方の改正に就て
語源知識と語源意識
『国語問題正義』(抄)
  序文           ,
  国語運動と国語教育
  国語問題の根本観念──国語調査に対する回顧と憂慮
  外来語是非論
  日本文典の両種──規範的文典と歴史的文典
  日本辞書の現実と理想

『国語の規準』
  序文
  一 国語の一元化と二重性
  二 標準語の論
  三 敬語概説
  四 語源及語史
  五 言葉の躾と言葉の嗜み
  日本語の根本と大和言葉と
  国語の愛護
標準語と方言
標準語の問題
標準語の採定基準
京言葉概観
伊豆方言中の星の名と風の名
『お筆先』に表れたる方言俗語の一斑
南方と日本民族 特に言語上から
南方語との親縁 最近約二十年間の成果
新東亜建設と日本語の問題
国語問題の枢軸
昨年に於ける国語学界概観
国語界──明治三十二年文藝学概評──
カ、オ、ヱルドマン著『語詞の意義』(DIE BEDEUTUNG DES WORTES K. O. Erdma)
ソースュール『言語学原論』──言語学界の新機運~
言語学者としてのチェンバレン先生
露伴翁の言語研究
  解説                 浜田敦

/blockquote>


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 09:59:10