『新村出全集第十三巻』
     随筆篇III 目次


松笠集
  序9
 新日本の曙11
 新しい春17
 和の頌21
 茶道随想23
 女性の春──古典の新味
 放送随感32
 三つのL34
 「洛味」の頌38
 京なつかしや40
 虹の美43
 東西漫歩48
 随筆の名義
 松笠を拾ふ56
 梧桐の蔭59
 枇杷の花67
 いはたばこ69
 『オレンヂ」に寄す
 どくだみの記73
 落葉拾ひ77
 冬籠日記84
 春暁夢餘録89
 巴里時代の梅原氏と私92
 在米の旧友をなつかしみて──エリセイエフ君の事──99
 藤井紫影翁を憶ふ
 木下杢太郎君を悼む
 さびしき中庭──浜田耕作博士を憶ひて
 藤井健治郎博士を憶ふ
 厨川白村君を悼む
 暮南庵暁台のこと
 『葦火』のとこめづらしさ
 草木の愛から
 歌集『開墾』を読みて
 『白沙の駅』をよみて
 『山頂漫歩』序
 『新緑登高』序
 『京洛ところどころ』序
 『松花堂』序
 松笠をふすべる──跋にかへて──
  自跋

五月富士
  自序
 自然とことば
 文化贅談
 四月馬鹿考
 雲の名
 とんぼ頓筆
 雑草の花
 『胡麻と百合』を懐古して
 正月の大根
 どうだん
 春の白鳥
 京住の四十年
 京都の山川を愛して
 常寂光の平安京──新春の平凡語
 日本のカルチュア・センター
 大阪漫談
 霞山公と陽明文庫
 茂吉翁を憶う
 白秋忌に際して
 じやがだら供養の歌
 チロルの女──ドレスデン日記より──
 私の歌歴自叙
 玉のみこえ
 老人の言葉
 私の十代
 私の信条
 美意延年 三十八首

単行本未載篇
 新年随想
 虎の年の春
 新年随想
 新年言志
 わが年頭のことば
 迎春譜
 新春随想
 新年の句から
 長寿論
 生命の不思議さ
 その日その日
 松の内に高祖を景仰す
 雲行き
 王法と仏法
 慈雲の臨終とゲーテ
 おらが春──老人の反省──
 人道考序説
 多読精読
 わたしの「養生訓」
 和光同塵
 夢に生きる
 時
 雷の話
 季節随想
 かゆきかくゆき
 天界随想
 雲の名
 月と文学
 曙色と夕映
 月しろ考
 月代と頼山陽
 春雨の歩道
 郷愁の松笠
 花の香
 柿落葉
 馬酔木雑記
 松のこと
 黒百合のことども
 松竹梅の話
 竹のこと
 虎と日本文学
 虎と藝術
 黒つぐみを憶ふ
 風かをる
 稲の香
 菊花雑感
 松かさ記
 雪中梅
 早春雑感──梅の花・希望の香り──
 わが狭庭の愛樹愛草
 老人の古典癖
 吾庭の愛樹
 植物の愛
 貴船の螢
 鴨涯情話
 愛惜する金閣
 京しぐれ礼讃
 観光漫筆
 鴨川をなつかしみて
 詩の家にて
 寺町筋逍遙遊
 先斗町竹枝──業平餅恋懺悔
 千枚漬の味
 あの道この道
 春日
 東斎つれづれの記
 ほほゑみながら
 痩柿舎より
 山頭火を愛慕しつつ
 思ひ出るまゝに
 茶の間の春
 わが養老日記より
 東斎日記
 痩柿舎だより
 早春日記
 パチンコ屋の前
 幾荒潮──ウィルソン号の船出に──
 プレジデント・ウィルソン号の舩出
 紫明学区に住みて
 ふるさとへの初便り
 久能山の時計の思ひ出
 冬ごもり春
 猫と吾輩
 紫明新路の散歩
 額と掛物
 応無所住而生其心
 末の松山
 清少納言を愛して
 文化する
 藝に遊ぶ
 文化偶談
 わぎもこ雑記
 赤外線
 痩柿舎一夕話
 白足袋考
 アマゾン南望
 師走談義
 宋襄の仁
 いろはかるた雑考
 歌のリズム
 京の夢大阪の夢
 文化の日に寄せて
 婦人の名前
 色の名
 東と西
 名実の一致
 ことば
 ラオスの今昔

解説                  木水彌三郎


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 09:56:32