『新聞集成/明治編年史』
https://dl.ndl.go.jp/pid/1920400
https://lab.ndl.go.jp/dl/book/1920400

明治27年〜29年

153-4 戦争に因む流行語 「金鵄勲章受合」など
173 帝国文学会 発会式
220 通訳官不足 清語 南語を操るものは殊に少なく
235 女髪結 いひませんがいひます 
271 Niponといふ国は世界中になし 輸出品積戻さる ジャパンとは我国名にあらず 香港税關
281 築地本願寺 「親修」の文字撤廢 不敬を指摘
281 花柳界流行語 「八号」
287-8 國文國語全廢 西園寺文相 専ら英語を尚び
319 電話新聞 電話機を利用して新聞紙に代へんと企てたるは匈牙利国ブタペスト市を以て嚆矢とす
331 原著作に興行権なし 川上音二郎
331 出版界 文運頗る不振
386 大学派の俳句 上田萬年あり
432 青森沿岸 方言不通で困難 「語調鼻に掛かり」 https://dl.ndl.go.jp/pid/1920400/1/243


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-14 (金) 18:13:39