―日本語方言学概説
大石初太郎・上村幸雄編
筑摩書房
昭和50.1.15


まえがき 大石初太郎
第一部 方言と標準語
 一 日本語の方言、共通語、標準語 上村幸雄
  1 方言という概念について
  2 日本語の方言の分布と下位区分
  3 日本語の方言の成立過程
  4 現代にいたるまでの日本語の発展
 二 東京の話しことば  大石初太郎
  1 東京人の使っていることば
  2 東京語に対する批判
  3 東京語と標準語
 三 話しことばと日常生活 宮地裕
  1 「イル」と「オル」
  2 話しことばのラング的特性
  3 話しことばの表現的特性
  4 話しことばの研究と教育

第二部 方言のくみたて
 一 方言の音声とアクセント 加藤正信
  1 音声と音韻
  2 音素と音韻体系
  3 対応、地理的分布、歴史の問題
  4 イとエの区別
  5 シとスなどの区別
  6 連母音ai,ae
  7 有声化と鼻音化
  8 クヮ・グヮ
  9 セなどの音声
  10 特殊音と拍の構造
  11 アクセント
 二 方言の文法 上村幸雄
  1 まえおぎ
  2 文法的な手つづき
  3 名詞
  4 動詞
  5 形容詞、むすび(copula)
 三 方言の地理的分布  特に分布の内容について 徳川宗賢
   はじめに
  1 言語外要因との関係
  2 調査と作図
  3 言語の内部の問題
   おわりに

第三部 各地の方言
 一 北海道と東北北部の方言 北条忠雄
   〈北海道>
  1 北海道方言
  2 道南方言の北奥羽要素
  3 福島町白符
〈東北北部〉
  1 北奥羽方言
  2 理由表現からみた北奥羽方言の諸相
  3 音声
  4 アクセント
  5 動詞
  6 形容詞
  7 助詞・助動詞を中心とする諸表現
  8 擬音(態)語 その創造と技巧
 二 東北南部と関東の方言 飯豊毅一
 三 北陸の方言 岩井隆盛
 四 東海の方言 南不二男
 五 近畿の方言 奥村三雄
 六 中国方言 神部宏泰
 七 四国の方言 土居重俊
 八 九州の方言 上村孝二
 九 琉球の方言 外間守善
第四部 各地方言のテクスト
 1 秋田の方言 北条忠雄編
 2 栃木の方言  飯豊毅一編
 3 八丈島の方言 上村幸雄編
 4 能登の方言 岩井隆盛編
 5 尾張の方言 山田達也編
 6 京都の方言 奥村三雄編
 7 出雲の方言 南不二男編
 8 隠岐の方言 神部宏泰編
 9 土佐の方言 土居重俊編
 10 薩摩の方言 上村孝二編
 11 沖繩の方言 上村幸雄編


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:03:06