日本の言語学

〈方言区画論〉
地方發音の變化及其配布               大島正健
口語法分布圖概觀                國語調査委員會
語法上より見たる東西方言の境界線について     牛山初男
日本の東部と西部と              大野晋
近畿アクセントと東方アクセントとの境界線      服部四郎
我國の方言區畫                   東條操
国語の方言区画                東条操
歴史上から觀た日本の方言區畫             橋本進吉
方言の區畫                     奥村三雄
八丈方言の特殊性                  平山輝男
私の方言区画                    金田一春彦
方言境界の意識                柴田武

(言語地理学〉
蝸牛考                柳田國男
方言孤立変遷論をめぐって           楳垣実
俚語に関する多元的発生の仮説            長尾勇
甘藷                    小倉進平
「鋏」語考                  河野六郎
同音牽引と同音衝突              小林好日
方言の古い層と新しい層               柴田武
青森県下北方言におけるウ段音            川本栄一郎
川中島平及びその周辺地方のアクセント分布とその推移 馬瀬良雄
 ――2モーラ名詞を中心に――             穂苅喜代子
中国地方西部の語彙の構造 色彩の表現を中心に  鏡味明克
ある山村地帯での「もんペ」の方言分布とその解釈   馬瀬良雄
理解の等語線                 徳川宗賢
貸す、借りる、かってくる            国立国語研究所
言語史を構成する手がかり             柴田武

〈言語史と方言〉
方言の音韻体系               柴田武
"日本諸方言アクセントの系譜"試論    「類の結合」と「地理的布」から見る  徳川宗賢
新潟県方言における「オ列長音の開合」   加藤正信・大山貞子
古文書にみた中世末期越後地方の音韻         迫野虔徳
サ行イ音便の消長               奥村三雄
しもやけの方言分布とその歴史            柴田武
琉球方言の史的位置                 龜井孝

〈方言と標準語〉
方言改良ノ必要                   青田節
標準語に就きて               上田萬年
共通語                     国立国語研究所
第1世から第3世への変化            国立国語研究所
方言コンプレックス                        柴田武
沖縄の言語史                   外間守善

解説
 『方言』の巻の構成              柴田武
 総論            柴田武
 方言区画論                    加藤正信
 言語地理学          徳川宗賢
 言語史と方言          徳川宗賢
 方言と標準語                   加藤正信
参考文献
索引


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 08:46:30