飛田良文 「いろは順から五十音順へ」
陳力衛 「近代国語辞書における字音語の扱い方をめぐって」
村山昌俊 「明治初期の漢語辞書『内外新聞画引』について」
大久保恵子 「B・H・チェンバレン『日本語口語入門』改訂に見る日本語の変化」
服部隆 「松下文法の単語観」
小野正弘 「『彼岸過迄』における格助詞「を」の前接要素」
藤田保幸 「引用形式の複合辞化」
木下哲生 「「バンド」と「ベルト」の意味の重なり」
永田高志 「『広辞苑』第四版に見る外来語」
笹原宏之 「「JIS X 0208」における疑問字の発生経緯とその用例」
稲川順一 「瀬戸内海における言語伝播の実態」
中井精一 「尊敬の助動詞「ハル」の成立とその定型化」
土岐留美江 「「だろう」の確認要求の用法について」
申鉉竣 「近代語における「状況可能」の表現」
諸星美智直 「土佐藩における御馭初の口上について」
山県浩 「方言書における共通語としての江戸語」
増井典夫 「江戸語資料としての十九世紀洒落本について」
矢野準 「黄表紙類(草稿本・整板本)に於ける漢字等の表記」
余田弘実 「江戸時代の料理書における加熱調理操作語彙の体系について」
近藤尚子 「『名物六帖』の中の「日本」」
前田桂子 「噺本における助詞「は」の融合現象」
矢島正浩 「疑問詞疑問文末ゾの使用よりみた近松世話浄瑠璃」
佐田智明 「副詞「決して」の成立について」
樋渡登 「副詞「総別」「総じて」と洞門抄物」
平林一利 「象徴詞+動詞化接尾辞「つく」について」
今野真二 「仮名文字遣の消長について」
佐藤貴裕 「「再録」早引節用集の系統について」


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:05:08