漢字講座6 中世の漢字と ことば 明治書院 1988

蜂谷清人「中世の漢字とことば」
佐藤武義「中世文化と唐音」

漢字文
遠藤好英「記録の漢字」
三保忠夫「文書の漢字」
小林賢章「真名本の漢字――『大塔物語』を中心として」

仮名交じり文
鈴木則郎「屋代本『平家物語』の漢字について」
青木伶子「「漢字交じり文」としての『方丈記大福光寺本』における漢字」
小野正弘「『徒然草』――正徹本を資料として」
桜井光昭「説話集――『古事談』の漢字とことば」
春日正三「日蓮遺文」
安部元雄「『信長公記』にみられる漢字用法の諸相-仮名草子への傾斜」

仮名文
久曽神昇「仮名消息」
石井久雄「御伽草子」

藤原浩史「唐音一覧(呉音・漢音対照)」
新野直哉「名乗り字一覧」

http://snob.s1.xrea.com/l/20070219.html


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-24 (日) 10:43:12