「としなみ草」前後(熊谷武至)
大矢重門の歌集と拾遺歌(簗瀬一雄)
二条派歌人石井宗澄(兼清正徳)
氷室長翁の『御蔭日記』(鈴木園子)
『銀鈴』作品出自考(藤田福夫)
「銀鈴」におけるエキゾチスムの考察(甲山幸雄)
子規と碧梧桐-短詩革新の志向(栗田靖)
村上成之覚書(三浦三夫)
茂吉の声調についての一、二の考察(高嶋健一)
斎藤茂吉と万葉集(貞光威)
後拾遺和歌集部立攷・賀(嘉藤久美子)
人麿の懐古意識をめぐって-近江荒都歌を中心として(田中文雅)
写生文の意識-虚子・漱石・節(松井利彦)
石川桂郎研究断片-横光利一との関係を中心に(大森澄雄)
名古屋常磐津史-玉沢屋三代目考(安田文吉)
近世初期の唱導文学-良定袋中と安楽庵策伝(関山和夫)
『我身にたどる姫君』に於ける人物の対比と系統性について(宮田光)
唐詩における楊貴妃のイメージー杜甫から李商隠へ(森瀬寿三)
源氏物語の文章の形容詞類語彙への依存性(進藤義治)
イハユル考-正法眼蔵の語彙から(田島毓堂)
コリャードのアクセントーその生涯の足あとを辿って(小島幸枝)
完了の助動詞タリ・リの上接語(調査報告)-正法眼蔵随聞記を中心に(近藤洋子)
「甘えの会話」と対照研究(寺川みち子)
同音異義語と短詩型(丹羽一弥)
絵師草紙詞書本文並びに総索引(田島毓堂,丹羽一恵)

散文目録鈔(熊谷武至)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 09:57:27