p1*『言語生活』第52号 昭和31.1

国立国語研究所監修
筑摩書房発行
定価 70円

blockquote>
(座談会)言語生活の今と昔 大岡保三・村岡花子・西尾実・上村幸雄
演説・生活・言語 木村毅(述)
ことばパズル ナガノマサル案
村の言語生活 宮本常一
江戸時代における女性の生活とことば 真下三郎
民間の敬語生活とその改善―「ていねい」の意識について― 藤原與一
漢字講座(一)丁 清水雄二郎
(録音器)老人クラブ
寒い国の生活とことば 佐渡 山本修之助
寒い国の生活とことば 秋田 近藤国一
寒い国の生活とことば 山形 後藤利雄
寒い国の生活とことば 岩手 小松代融一
寒い国の生活とことば 青森 北山長雄
寒い国の生活とことば 北海道 五十嵐三郎
(言語時評)一つの提案 内藤濯
(言語時評)話しことばの世紀が来た 西尾実
(言語時評)機を折る東京人 金田一春彦
イタリア人の言語生活 野上素一
夫のよび方について 大石初太郎


人まねこまねの「こ」など 長田幹雄
「ヤボ」と「ホウヤ」 たださいこ
「主人」に「やりました」 吉田勝江 
ごあいさつのことば 乾孝
日本語の接続法の特色―語の二重機能について 田中準
短歌否定論の在り方―江口榛一氏の方法について― 小松力夫
(ことば風土記)信州松代のことば 山崎栄雄
(ことば風土記)「スヨ」と「ズイヤ」 信国進
(ことば風土記)勘定余談(山形県村山地方) 斎藤義七郎
(相談室)しんにゅうの書き方 永野賢
(相談室)ヶ 永野賢
読者のたより
編集後記</blockquote>


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 01:17:32