p1* 『言語生活』第84号 昭和33.9 特集 思考とことば 

国立国語研究所監修
筑摩書房発行
定価 70円

blockquote>
(座談会)子供の思考とことば 松井四郎岩淵悦太郎林四郎水谷静夫村石昭三

(言語時評)外国語教育 服部静夫
(言語時評)ながら病とジプシー 倉沢栄吉
(言語時評)やさしい言葉から 柴田武
日本語の表現と論理性 市井三郎
日本語の表現形式―その論理性― 大淵和夫
日本語の不正確さと判決公用文 千種達夫
日本語は非論理的であるか 吉田夏彦
数学における表現の問題―いわゆる文章題をとって― 中野佐三
民主主義という言葉 前尾繁三郎
言葉のリアリティ 草野心平
子供の"ことば"から 宍甘昭子
表音化に一つの疑問 百瀬チヒロ
(こんなことがある)外来語 渡辺隆一郎

ポーランドでの日本語研究 W・コターニスキ
うつくしい言葉のために 江口榛一
(録音器)少年補導 
(私の読んだ本)国立国語研究所「小学校中学年の読み書き能力」 佐々木定夫
(私の読んだ本)ブルームフィルド著・鳥居次好訳「言語と科学」 水谷静夫
(私の読んだ本)沖山光著「意味構造に立つ読解指導」 芦沢節
(ことば風土記)ホイドー・カッテエボー 遠藤鶴治
(ことば風土記)土佐弁と漢語 土居重俊
(ことば風土記)美作国曲 額田淑
(ことば風土記)うどんをはなから食う 秋岡留治
(相談室)「それだのに・それなのに」 宮地裕
(相談室)筆順・教科書体 林大
読者と編集部

/blockquote>


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:03:42