三省堂
1971
(金田一京助)

国語
秋永一枝「懸詞考――古今集声点本を中心に」
浅野信「文法の意味」
今泉忠義「ゾからカへ――日葡辞書の用例から」
岡崎正継「源氏物語の「給ふる」「侍り」について」
金田弘「「云はい」「見さい」という云い方をめぐって」
鎌田広夫「天草本平家物語の呼応」
鎌田良二「「加賀なまり」考――方言語彙残存度から」
川上蓁「国語アクセントの将来」
川本茂雄「「…したい」の構文」
金田一春彦「音韻変化からアクセント変化へ」
見坊豪紀「語彙調査と国語辞書」
此島正年「助動詞「た」の存在用法」
柴田武「与那国方言に関する若干の報告」
杉崎一雄「かしこまりの語法――源氏物語を中心に」
関根俊雄「国語評価論」
武部良明「速記の立場から見た同音語の書き分けについて」
田辺正男「続日本紀宣命の敬語について」
辻村敏樹「敬語の本質」
寺田泰政「アクセントによる細かい方言区画――遠州の方言を例として」
徳田政信「「文」の流れを分節する――クローズ・提示節・格調節・遊離節」
橋本研一「「つべし」と「べし」の原義」
平山輝男「日本語アクセントの将来」
宮地幸一「移りゆく希望表現」
吉川泰雄「「善くば」「為ずば」などの濁音形について」
吉沢典男「「子音係数」についての実験的研究」
和田実「日本語辞書のアクセント記号」

外国語
池上二良「オロッコ民譚――オロッコ族の言語とフォークロアの研究のための資料」
高津春繁「ギリシア方言の発達」
杉本つとむ「高野長英『繙巻得師』小考」
田村すず子「アイヌ語 石狩方言の人称代名詞と人称接辞」
辻直四郎「シアーヴァ・アシュヴァ物語」
野村正良「蒙古諸語に於ける一種の母音交替/a/~/i/に就いて」
服部四郎「アイヌ語の《熱》《温》《冷》《寒》などを表わす"形容詞"」
古川恭子「樺太アイヌ語テキストータライカ方言民話」
池田弥三郎「民俗・文字 鳥の芸能」
井之口章次「厄年および年祝い」
大藤時彦「山の神の一側面」
久保寺逸彦「沙流アイヌのイナウに就いて」
佐藤謙三「栄花物語の構想」
島正三「日本古農書考」
三谷栄一「事代主神の性格」

金田一博士年譜


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-07 (日) 23:44:22