昭和51年11月5日 初版第1刷発行
W・A・グロータース
平凡社


  まえがき
第一部 日本の方言地図とその解釈
   1 時間と空間の接点にある方言
   2 方言の変化と人間の社会
   3 鳥瞰的広域言語地図と微細言語地図
      付民衆語源について
   4 糸魚川地方における標準語と同じ語彙体系の形成について
   5 方言区画への出発
   6 地図による語源の研究――糸魚川におけるモノモライの方言
   7 モグラのしっぽ――言語地理学の一効用
   8 方言地図の書き方と読み方
   9 ジャガイモの方言分布を解釈する――『中国地方五県言語地図』を読んで
   10 千葉県アクセントの言語地理学的研究

第二部 方言地理学の歩み
   1 日本における言語地理学の始まり
      付 『蝸牛考』――日本最初の言語地理学――のふるさと
   2 構造言語地理学の新方法
      コメント グロータース神父の論文を読んで(柴田武)
   3 最近の欧米における方言研究
   4 スイス・ベルギー・オランダにおける方言研究
 ウィレム・A・グロータース年譜
 あとがき(柴田武)
 著書・論文目録
 索引
 欧文目次


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 01:18:38