リチャード・ルビンジャー
『日本人のリテラシー 1600-1900年
川村肇
柏書房
2008.6.25


はしがき
日本語版への序文
謝辞
プロローグ
第一章 兵農分離・庄屋層―江戸初期
第二章 署名・符牒・印鑑―江戸初期
第三章 農書・家訓・地方文人―一八世紀
第四章 民衆の学び・手習所・農村知識人―一九世紀
第五章 日本訪問記・入札《いれふだ》―一九世紀
エピローグ 壮丁教育調査資料―明治期
付録 京都の試験問題
参考文献
訳者あとがき
索引

Pupular Literacy in Early Modern Japanese
2007 University of Hawai'i Press

はしがき  7
日本語版への序文 10
謝辞  13
プロローグ 18
第一章 兵農分離・庄屋層-江戸初期 31
 兵農分離  37
  (1)武士の読み書き能力  38
  (2)農民の読み書き能力  42
 江戸時代の農村  43
  (1)庄屋  47
  (2)村落指導層の読み書き能力 51
  (3)読み書き能力の浸透  59
  (4)中世との連続面  64
 民衆教育への公的な援助  69
 まとめ  73
第二章 署名・符牒・印鑑-江戸初期 82
 資料 85
 花押 87
 署名なき証明-印鑑やその他の符牒  9。
 読み書きできない人々の符牒  94
 都市部世帯主の読み書き能力1ー京都町定の署名  98
 都市部世帯主の読み書き能力Hー京都六角町(エハ一二五年)
 地方都市の読み書き能力-長崎平戸町  H
 江戸時代農村の署名資料-友岡村(=ハ一二五年)  ・7
 まとめ  皿
第三章 農書・家訓・地方文人ー一八世紀 130
 街の灯  132
 町と農村をつなぐ 137
 農民の著述  141
  (1)農書  141
  (2)家訓と遺書 144
  (3)家の百科事典ー節用集  148
 農村における読み書き能力の向上  149
 女性の文人  157
 一般農民の読み書き能力  161
 民衆教化の萌芽  166
 まとめ  171
第四章 民衆の学び・手習所・農村知識人-一九世紀 179
 民衆の学びー下からと上から  179
 農村知識人 185
 手習所(寺子屋)論争  197
 手習所就学の様態  207
 まとめ  209
         いれふだ
第五章 日本訪問記・入札-一九世紀 216
 西洋からやって来た観察者 216
 常盤村の読み書き能力調査 224
 入札  229
 小農  236
 農村の女性  243
 まとめ  245
エピローグ 壮丁教育調査資料ー明治期 252
 文部省の記録  257
 徴兵検査と全国的な非識字の様態  263
 壮丁教育調査資料の性格  267
 資料が示すもの  274
 大阪と京都の非識字率  282
  (1)大阪の非識字率の様態  282
  (2)京都の非識字問題  287
 まとめ  292
付録-京都の試験問題  295
参考文献  303
訳者あとがき  310
索引  316


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-01-18 (水) 10:38:33