行けれる
読めれる

https://bibdb.ninjal.ac.jp/bunken/ja/article/100000148452
https://bibdb.ninjal.ac.jp/bunken/ja/article/100000163366
https://bibdb.ninjal.ac.jp/bunken/ja/article/100000167492
https://bibdb.ninjal.ac.jp/bunken/ja/article/200000201668

高橋英也・江村健介 (2015)「可能動詞の形態統語論に関する一考察 : 接辞eの分布の観点から」『日本言語学会第151回大会予稿集』236-241. 日本言語学会.
塩田雄大(2000)「ことば・言葉・コトバ「ら抜き」から「れ足す」へ」『放送研究と調査』50–8:55.

寺田泰政によれば、静岡県中部方言などでは、「書ける」「読める」の類をも、ヨメレル・カケルルとし、「さらに、「来られる」「見られる」のごときは、コレレル・ミレレルという人まで出ている状況である。土居重俊の『土佐言葉』(二〇九ぺ以下)によれば、高知県でもそうだと言い、中年以上の人の言葉に現れると言う。(金田一春彦(1977)「国語史と方言」『講座国語史1国語史総論』)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:05:48