佐藤定義
古語辞典
明治書院
明治書院の古語辞典
明治書院の辞典

表紙と扉は「新訂/詳解古語」
背表紙「新訂/詳解古語辞典」

貼付刊記

詳解古語辞典
昭和47.11.15 初版発行
昭和57.10.30 新訂初版発行
昭和58.11.10 新訂五版發行

「使用度の高い二万以上の言葉が、約一万三千項目にまとめて収められている」
「最重要項目六百を厳選し、特に色刷りにした」

あ【足】〜んずれ p.534
付録
 百人一首の読解と焦点 4536
 文法要覧 558
 京都付近地図 565
 国名・都道府県名対照図 566
 内裏平面図 568
 清涼殿・方位・時刻 569
 十干・十二支その他 570」

るリスト




累代
流罪
盧遮那仏
留守・留主
流転
流人
流布
瑠璃

前版

佐藤定義編『詳解古語辞典』

最新版

佐藤定義編『最新/詳解古語辞典』


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-05 (水) 15:19:59