佐藤武義『日本語の 風景』

平成9年3月8日

ことばの誕生とその背景
  生きている言語
  干支の中のサル
  歌ことばの背景
  「青雲」は翻訳語
  書名『雲州往来』考
  『おくのほそ道』発句の音特徴
  『近世仙台方言書』と方言の歴史
  ドント祭と語源
  訳語の源流
  荻野アンナの『背負い水』  
  煙草をのむ
  「違和感」と「異和感」
  スゾーカンが来た  
  汽車から電車へ
  ガス漏れ・禁煙
  時間が「足りない」  
  政治家の「手法」
  流行語と商標登録
  ことばの独創  
  ヘプバーンとヘボン
  広辞苑によれば
  後家異変か  
  目立つ言葉
  新発田藩とその学問  
夏目漱石の言葉の風景
  漱石と近代日本語
   漱石の時代(上中下)/江戸語/明治語/翻訳語/外来語/欧文脈/文体/現代性〕
  漱石の「吾輩」
  漱石の「後架」  
  漱石の「ポケット」
明治文学の中の小道具
 『こゝろ』の「K」の意味
 志賀直哉と日本語 
 太宰治と夏目漱石


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:04:19