http://blog.livedoor.jp/bunkengaku/archives/26308850.html>
和爾雅 わじが 語学書 八巻九冊
【著者】貝原好古
【刊行】元禄七年。野宜卿の序(元禄二年)、貝原篤信の序(元禄七年)、松下見林の跋(元禄元年)がある。
【解説】支那の「爾雅」に準じて作つた辞書であるから、名づけて「和爾雅」と云ふ。類に従つて二十四門を分つてある。
(一)天文、
(二)地理(附、火水土石類.日本国郡名・日本国名所・外国名)、
(三)歳時、
(四)居処、
(五)神祗、
(六)人倫、
(七)身体(病痾咐).
(八)親戚、
(九〉官職、
(一〇)姓名、
(一一)衣服(布帛綵色咐)、
(一二)宝貨、
(一三)器用、
(一四)畜獣、
(一五)禽鳥、
(一六)竜魚、
(一七)虫介、
(一八)米穀、
(一九)飲食、
(二〇)果蓏、
(二一)菜蔬.
(二二)草木、
(二三)数量、
(二四)言語(人事咐)
附、雑類
と分ちて単語を舉げ、漢文で註解し、本文には仮名を附し、註には訓点を附してゐる。           〔亀田〕

http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/uwazura/syomokukaidai/hoi/kaidai_hoi036.html


和爾雅 八巻九冊
 貝原好古の著。元禄七年刊。支那の爾雅に準じて作ったもので、八卷を(一)天文から(二十四)言語まで二十四分類して單語を擧げその名義・性質を註してゐる。
(亀田次郎「国語学書目解題」)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 01:18:55