坪谷善四郎
http://uwazura.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_154a.html
うわづら文庫にPDFあり。


第一編 創業時代
 明治二十年
  緒言
   創業の館主大橋佐平翁
   大橋新太郎氏
   博文館の創業
   「日本大家論集」の創刊
   創刊の廣告法と其反響
   山本留次氏
   幻堂、内山正如氏
   「日本之教學」と「日本之女學」の創刊
   大橋松子夫人の上京
  「日本之商人」の創刊
 明治二十一年
  「日本之殖産」と「日本之法律」の創刊
  大橋新太郎氏の上京
  本町一丁目の編輯局
  此年夏に創刊の諸雑誌
  出版界へ進出
  水哉、坪谷善四郎
  柏軒、松井廣吉氏
  大野金太邸氏
 明治二十二年
  出版事業に躍進
  帝國憲法發布の祝宴
  「國會」と「日本之少年」の創刊
  江戸開府三百年祭
  出版の續發と編輯部移轉
  發行雜誌の整理

第二編 出版界躍進時代
 明治二十三年
  新年の雜誌と編輯員
  質軒、岸上操氏
  「講習全書」の出版
  「日本文學全書」の出版 
  「日本歌學全書」の出版
  帝國議會開院式に館主の參列
  東京堂の創立
  大橋省吾氏及同修策氏
 明治二十四年 
  新年の各雜誌と編輯局員
  「温知叢書」と「日本文庫」の出版
  「少年文學」と「歴史讀本」の出版
  「日本百傑傳」と「日本法典全書」の出版
  「學術共進會」と「筆戰場」の創刊
  其他此年發行の單行本
  小學教科用書出版に着手
 明治二十五年
  新年の各雜誌と擔任者
  定期刊行本と其郵便料改正
  小學教科用書の出版と其絶版
  史傳、脚本、漢文學本の出版
  本町三丁目へ移轉
 明治二十六年
  中等教科書と普通教科書の出版
  其他此年主要の出版
  「靖献遺言講義」と「日本文庫」
  盛文館と岸本榮七氏
  館主の歐米巡
  総輯局員の移動と雜誌の興廢

第三編 日清戰役前後
 明治二十七年
  新年の出版物及各雜誌
  「明治秀才千人文集」
  内外通信社の創設
  内外通信杜と高橋光威氏
  「日清戰爭實記」の創刊
  戰爭關係の各出版物
  大橋修策氏の死去
  乙羽、大橋又太郎氏の入館
 明治二十八年
  「太陽」の創刊
  「少年世界」の創刊
  「文藝倶樂部」の創刊
  博文館と硯友社との關係
  小波、巖谷季雄氏
  杉山常次郎氏
  始めて懷中日記の出版
 明治二十九年
  當時本館の雜誌と書籍
  「太陽小説」の發行
  三陸海嘯と大橋乙羽氏の活動
  創業九周年祝宴
  「文藝倶樂部」の發展
  「少年世界」と「少年文集
  戰史及戰爭物の出版
  此年出版物の異彩
  早稻田大學出版物引受
 明治三十年
  英照皇太后御大葬
  創業十周年「太陽」記念號
  「外國語學雜誌」の創刊
  石黒忠悳男と「况翁閑話」
  博進社洋紙店の發端
  此年主要なる出版物
  「明治小説文庫」の創刊
  天溪、長谷川誠也氏

第四編 館外事業發展の初期
 明洽三十一年
  館主父子の活動と館員の異動
  東京奠都三十年祭
  其頃の「太陽」記事
 「帝國百科全書」の創刊
 「通俗百科全書」及「日用百科全書」の創刊
 「中學世界」の創刊及其他の異動
 大橋光吉氏の入館と養子縁組
 博文館印刷所の創設
 明治三十二年
  此年の雜誌と圖書
  新年號「文藝倶樂部」口繪の偉觀
  大橋幹二氏の博愛堂藥店開業
  舘主の東京商業會議所議員當選
  「明治十二傑」の出版
  「太陽」の實歴史傳
  伊藤侯大隈伯の撮影問題
 明治三十三年
  各雜誌の異變と編輯局員
  邇刊新聞「太平洋」の創刊
  「幼年世界」の創刊
  大橋乙羽氏の洋行と「乙羽十著」
  「東洋戰爭實記」の發行
  坪谷善四郎の北清從軍
  巖谷小波氏の獨逸行
  高山林次郎氏病む
 明治三十四年
  人事上の異動
  露伴の傑作「二日物語」
  發行各雜誌の異動
  「女學世界」の創刊
  大橋圖書館の創立出願
  大橋乙羽氏の死去
  中江兆民氏の「一年有半」其他
  老館主の逝去

第五編 日露戰爭前後
 明治三十五年
  新年の出版物及各雜誌 
  懸賞寫眞毎月募集開始
  羽田福太郎氏の入館と略歴
  大橋圖書館の落成と開館
  「太陽」記念號「海の日本」發行
  「太陽」の海外發展と編輯局の異動
  思案、石橋助三郎氏
  館主の衆議院議員當選
  樗牛、高山林次郎氏逝く
  各雜誌の定期増刊
 明治三十六年
  「實業世界太平洋」 と「公民之友」創刊
  日本書籍株式會社の創立
  尾崎紅葉氏の死亡と「紅葉全集」出版
  樗牛會創立と「樗牛全集」出版
  「大日本地誌」の出版
  此年好評の出版物と雜誌増刊
 明治三十七年
  新年の雜誌と丗版物
  「日露戰爭實記」の創刊
  「日露戰爭寫眞畫報」の創刊
  第二軍從軍寫眞班派遣、
  各方面に戰地の通信囑託
  博進社印刷所の火災
  編輯局員及雜誌の異動
  軍事關係書の出版
 明治三十八年
  印刷工場再築の急工事
  薩迦連島へ從軍記者派遣
  館員の異動
  「日露戰爭實記」の完結
  軍事に關する出版物
  大連に出張所の新設
  東亜公司の創立

第六編 戰後經營時代
 明治三十九年 
  「幼年畫報」創刊と他の雜誌改題
  新年各雜誌附録と雙六
  「日露戰史」發行
  「文章世界」と「農業世界」の創刊
  「物理學講義録」の創刊
  本館増築落成
  桂月、大町芳衞氏
  館員の更迭と館主の渡清
  「太平洋」の改題と「少女世界」創刊
  本年の主要出版物
  此秋の館員更迭
  鶯塘、武田櫻桃四郎氏
 明治四十年
  大橋進一氏の婚儀
  「英語世界」と「數學世界」創刊
  「鐵道汽船族行案内」創刊
  創業二十周年記念祝賀會
  祝賀會に館主の挨拶
  大隈重信伯の祝辭演説
  坪谷善四郎の海外派遣
  此年の主要なる出版物
 明治四十一年
  「冒險世界」と「實業少年」の創刊:
  館主の歐米各國視察
  春汀、鳥谷部銑太郎氏死去
  此年主要なる出版物
  此年蚕要なる館員の動靜
 明治四十二年
  浮田和民博士等の入館
  鳥谷部春汀の追悼會
  「太陽」の新進二十五名家投票募集
  發行日前雜誌の發賈差止問題
  此年の圭要なる出版物
  主要なる館員の動靜
  日記出版種類の増加

第七編 明治大正變遷期
 明治四十三年
  「太陽」と京都帝國大學の連絡
  「少年世界」「少女世界」の宣傳運動
  印刷用紙關税改正反對運動
  館主の渡清實業團參加
  全國學生大競走會の開催
  此年編輯局員の異動
  此年の主要なる出版
  大橋幹二氏の博通社創立
 明治四十四年
  創刊四雜誌の概觀
  東京堂主大橋省吾氏死去
 「農業世界」の農界十傑投票
  此年主要なる人事の異動
  此年の主要なる出版
  將棊書の出版
  野球界社の「野球界」創刊
 明治四十五年(大正元年)
  管理部分新設と内山正如氏隱退
  「地球」の創刊
  「演藝倶樂部」及「淑女畫報」創刊
  長谷川誠也氏の歸朝
  創業二十五周年祝賀會
  二十五周年の記念出版 
  明治天皇崩御と乃木大將殉死
  此年主要の出版
  人事移動の多かりし年
  桂舟、武内鋠平
  田山花袋氏及前田晁
 大正二年
  東京堂の類燒 
  大橋正介氏の死去 
  「地球」廢刊「生活」創刊
  淺田彦一氏の朝鮮支那視察
  支配人羽田福太郎氏の歐米巡視
  陸海軍の厚意
  此年の主要出版物

第八編  世界大戰時代
 大正三年
  博文館書店の創設
  「歐洲戰爭實記」の創刊
  青島攻撃軍に澁川玄耳氏派遣
  此年主要なる出版物
 大正四年
  本館印刷所の火災
  「講談雜誌」の創刊
  「家庭雜誌」の創刊
  「太陽」の「御即位大禮記念號」
  此年の主要なる出版物
  鐵道院の案内書類受托出版
  「西國立志編」の出版
 大正五年
  雜誌値上げの同業組合臨時總會
  坪谷善四郎の南洋視察
  巖谷小波氏の御前御伽講話
  少年部の日本海軍充實資金募集
  立太子式奉祝歌懸賞募集
  此年の主要出版物
 大正六年
  各種の記念事業
  「大日本地誌」完成、「歐洲戰爭實記」終刊
  館主母堂の逝去
  株式會社/東京商會の創立
  編輯局の大革新
  本年の主要出版
  其後の坪谷善四郎
 大正七年
  大橋進一氏夫人の逝去
  「ポケット」の創刊
  大橋育英會の設立
  此年の主要なる出版
  博文館の組織變更

第九編 株式會社の新時代
 大正八年
  社長大橋進一氏就任
  好景氣の新年に數多の事故
  上村恭三氏の死去
  「寸鐵」の創刊
  羽田福太郎氏の死去
  星野準一郎氏の入館
  本石町三丁目へ移轉
  雜誌代價共同引上
  此年主要なる出版物
 大正九年
  「新青年」の創刊
  「少年少女/譚海」の創刊,
  「美術寫眞畫報」の創刊。
  株式會社/大橋本店の創立
  此年の圭要なる出版物
 大正十年
  「新文學」の創刊
  「幼女ゑ雜誌」の創刊
  館主の米英訪問實業團員として外遊
  此年の主なる出版物
 大正十一年
  「新趣味」の創刊
  遠藤好夫氏の死去
  此年の主要なる出版物
 大正十二年
  大橋圖書館改築の計畫
  大橋武雄氏米國留學と佐藤憲斌氏の死匸
  關東大震火災にて本館の罹災
  當時本館圖書雜誌等の被害
  館主と大震災
  羅災後の應急處置
  博文館印刷所の慘害
  淺田彦一氏の辭職
  此年編輯部員の異動
  此年の主要出版物
 大正十三年
  震災後の本館發行雜誌
  「獨立」の創刊
  早稻田大學と本館との關係
  此年の新刊書
 大正十四年
  大橋勇吉氏の副社長
  大橋光吉氏の海外視察
  その後の「農業世界」
  此年の主なる人事及雜誌異動
  此年の新刊圖書

第十編 昭和時代
 昭和元年(大正十五年)
  共同印刷株式會社の勞働爭議
  館主の重患
  本館社長及専務取締役の更迭
  此年の主要出版物
  大橋圖書館の復興
  館主の貴族院議員勅選
 昭和二年
  祝宴代りの大理石胸像 
  四十周年記念伊勢參宮
  「太陽」の廢刊と編輯局主幹更迭
  此年の主要出版物
 昭和三年
  此年の出版物
  「帝國文庫」の再刊
 昭和四年
  金澤文庫復興の寄附
  「朝日」の創刊
  此年の好評なりし出版物
 昭和五年
  社長及專務の更迭
  專務取締役吉谷専吉氏
  此年好評の出版物
 昭和六年
  「探偵小説」の創刊
  本館關係者の動靜
  此年の主要出版物
 昭和七年
  復興博文館の新築落成
  「大橋佐平翁傳」の出版
  本館の減資と増資
  此年の主要出版物
 昭和八年
  「科學の日本」創刊
  此年の主要出版物
 昭和九年
  大橋太郎氏の取締役兼支配人就任
  此年の主要出版物
 昭和十年
  「新少年」の創刊
  此年の主要出版物
  本館數多舊開係者の死亡
  本館舊關係者の招待會
 昭和十一年
  「石黒忠悳懷舊九十年」の出版
  此年の主要出版物
  支配人大橋太郎氏逝く
  江村、淺田彦一氏死去
  本館關係者人事異動
 昭和十二年
  日記の發展
  博文館五十周年記念出版

むすび
博文館出版年表(うわづら文庫版では略す)

複刻

社史で見る日本経済史 第77巻 ゆまに書房 2014.9
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB1675514X


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 08:43:26