安藤彦太郎
『中国語と 近代日本』
岩波新書(新赤版)12
1988年2月22日 第1刷発行

http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/6/4300120.html

blockquote>
 はじめに
I 中国語と戦前の教育制度
 1 「特殊語学」ということ (宮島誠一郎)
 2 明治前期の中国語教育制度 (渡俊治)
 3「民間」について
 4 中国語と目薬の関係
II 『急就篇』とその周辺
 1 宮島大八と二葉亭四迷
 2 「問答体」教本の系譜
 3 『急就篇』をめぐって
 4 「問答体」教本その後
III 中国語と漢文
 1 中国認識の二重構造
 2 「目読主義」と「会話主義」
 3 「唐音論」の伝統(1)
 4 「唐音論」の伝統(2)
IV 中国語教育の流派
 1 中国語教育の流派
 2 中国語教師の類型
 3 科学的研究の先駆
 4 もう一つの先駆的業績
V 戦争と中国語
  1「戦争語学」
  2 時文
  3 「沿線官話」
  4 戦時中の一経験について
VI 戦時下の胎動
  1 中国における新しい動き
  2 屈折と模索と(1)
  3 屈折と模索と(2)
  4「理論と実際」に投じた一石
VII 戦後の中国語普及運動
 1 中国語普及の運動
 2 「中国語は外国語である」
 3 発音表記の問題
 4 「友好」を問う
VIII 渓流から大河へ
 1 辞書について
 2 異文化として
 3 幾つかの問題点
 4 教養としての中国語
 あとがき

/blockquote>


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 01:18:21