序章 敬語変遷の一様相
第一章 十六世紀後半以降十八世紀前半
1 虎明本狂言集の敬語体系 34
2 ロドリゲス「命令法の種々な程度に就いて」(「日本大文典一六〇八』)当時の敬語体系 59
3 近松世話浄瑠璃集の敬語体系 84
第二章 十八世紀後半1その過渡期的性格
1 十八世紀後半の京阪語敬語体系
2 古今集遠鏡における近世語訳の敬語体系
3 洒落本に推定される江戸市民の敬語体系
第三章 十九世紀以降二十世紀
1 十九世紀江戸ことばの敬語体系
2 江戸ことばにおけるErnest Satowの言語感覚
3 東京語の敬語体系