山田孝雄
http://www.box.com/s/yccuzkbr1mlh785aryah


一 國語學史の意義及び態度
二 奈良朝時代の文獻に見ゆる當代の國語意識
三 倭名類聚鈔の出現
四 歌學の興起と國語字書の出現
五 假名の發生、音通説の出現と五音の圖の成立
六 約音、略語、發語等の論
七 定家假名遣
八 手爾波大概抄及び切字の論
九 語の類別并に用言の活用の認識
十 姉小路式及び其の系統のてにをは研究
十一 契沖及びその後の假名遣研究
十二 益軒、白石、眞淵の語源研究及び倭訓栞
十三 富士谷成章
十四 本居宣長及びその後の係結研究
十五 鈴木朗と本居春庭及びその後の用言の研究
十六 義門より富樫廣蔭、權田直助に至る
十七 鶴峯戊申より中根淑、大槻文彦に至る
十八 馬場辰猪及び口語法の研究

!--
阿仏尼
義門
セイス
チェンバレン
ホイットニー
阿仏尼
安然
一条兼良・室
羽栗費
越谷吾山
応其・室
岡本保孝
加藤景範・江
荷田春満
賀茂季鷹
賀茂真淵
快倫・江初
海北若沖
皆川淇園
貝原益軒・江
橿之本北元
関政方
顔之推・北斉
希麟
義門
橘守部
橘成員
橋本稲彦
近藤真琴
金井保三
空海・平初
契沖
恵苑
権田直助
顕昭・鎌初
源影面・江
源光行
源俊頼・平末
源順・平
源親行
玄応
戸田茂睡
耕雲明魏・室
荒木田盛徴
行阿 源知行
高橋五郎
高橋残夢
高山宗砌
黒川春村
黒川真頼
黒沢翁満
今川了俊・室
佐々井祐清
佐藤誠実
三善為康・院
三矢重松
山田常典
姉小路基綱
市岡猛彦
志筑忠雄
寺田長興
寺島良庵
滋野貞主
鹿持雅澄
狩谷{木+夜}斎・江
珠阿弥
宗祇
祝詞
順徳天皇
昌住
松永貞徳
松下大三郎
上覚・鎌初
上田秋成
浄厳
信行・奈
信瑞・鎌
心覚・院
心敬・室
新井白蛾
新井白石・江
深根輔仁・平
壬生忠岑・平
水渓居秀
菅原是善
雀部信頬・江
成俊・南
清水浜臣
青木昆陽
青木鷺水
石川雅望
石川倉次
仙覚
前波仲尾
村田春海
村田了阿
多人長
太田全斎
大国隆正
大槻玄沢
大槻文彦
大伴家持
大矢透
谷川士清・江
谷田部公望・平
池坊専順
中金正衡
中根淑
中島広足
張炎・南宋
長慶天皇
栂井道敏・江
鶴峯戊申
田中義廉
藤原為実
藤原教長・院
藤原公任・平
藤原清輔・平末
藤原仲実・平末
藤原定家
藤原範兼・平末
藤原浜成・奈
藤沢親之
藤林泰介
道済
遁危子
二条良基・南
如是観
能因
馬場佐十郎
馬場辰猪
萩原広道
白井寛蔭
富樫広蔭
富士谷成寿 富士谷御杖
富士谷成章
服部吟照
福田美楯
物集高見
文雄
平常縁
平田篤胤
保田光則
卜部兼方・鎌
堀秀成
本居春庭
本居宣長
明覚・院
明了房信範
柳宗光・唐
揖取魚彦
有賀長伯
落合直澄
落合直文
小中村義象
里見義
里村紹巴
良源・平
林永喜
林懐・平中
林圀雄
鈴木重胤
鈴木朖
楫取魚彦
范晞文
魏慶文・南宋

  • >

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 01:18:08