岡崎義恵
日本書院
中学校国語教科書


一 新しい芽
 一 詩二つ
  少年に与える 高村光太郎
  やまびこ 生徒作品
 二 春雄の日記から(勉強のしかたについて)
  自己紹介のしかた(参考文)
二 愛のこころ
 一 手を振る機関車 浦松佐美太郎
 二 良いことば 吉沢久子
三 学びのよろこび
 一 心の小径 金田一京助
 二 春雄の国語学習(国語の勉強にしかたについて)
 三 語と文節と文と
  話題のくいちがい(参考文) 永野賢
  *「言海」ができるまで 宮川宝龜
  晩年の父(参考文) 大槻茂雄
四 見ること、書くこと
 一 見ることについて 串田孫一
 二 季節の足音 生徒作品
   やんま(参考文)
 三 みつばち先生(正確に書いていく作文) 斎藤広一
  コスモスとあり(参考文) 寺田寅彦
五 わたくしたちのふるさと
 一 いなばの白うさぎ(古事記物語) 鈴木三重吉
 二 大年の客人(日本の昔話)
 三 ふるさとのことば(方言について)
六 みんなで読もう
 一 くもの糸 芥川龍之介
   良書とは何か(参考文) 出口一雄
 二 読書記録のしかた 植西耕一
  本の大きさ(参考文)
 三 図書館を訪問する 滑川道夫
  日本十進分類法のしくみ(参考文)
七 美しいこころ
 一 がん 千家元麿
 二 アンリ=デュナンの生涯 佐藤信一
  ナイチンゲール賞(参考文)
 三 くちびるに歌を持て 山本有三
  雨ニモマケズ(参考文) 宮沢賢治
八 ラジオを囲んで
 一 つるの恩返し(放送台本) 伊東海彦
 二 校内放送「人にはどれだけの土地がいるか」を聞いて
  会話とユーモア(参考文) 田代晃二
 三 発音の話
  アクセントの違い(参考文)
九 たよりを書く
 一 たより三つ
  友へ 森田たま
  こどもへ 志賀直哉
  雪山から 生徒作品
 二 手紙を書くには
 三 修飾語
一〇 春のおとずれ
 一 豊かな生活(日記と紀行と随筆と)
  若き日の日記(参考文) 市原豊太
 二 春のたより 島崎藤村
  藤村と写生(参考文)
 三 北の春

付表


品詞分類表
文の成分(文節)
動詞活用表
形容詞活用表
形容動詞活用表
助動詞活用表
文芸年表
当用漢字表
 教育漢字表
 一年新出漢字表
一年主要語句一覧表
符号の種類と使い方

岡崎義恵編『国語二 中学校用総合』日本書院 昭和34年度用


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-07 (日) 23:44:44