新村出


第一期 予備時代
 一 奈良朝より平安朝の終に至る
  音博士
  悉曇の伝来及び其の研究
  五十音図の製作
  古語の解釈
 二 鎌倉時代
  管絃音義の五十音説
  韻鏡の伝来
 三 南北朝より乱世に至る
  音義説の起源
  反切の事
  韻鏡の出板

第二期 蓄積時代
 浄厳―悉曇三密抄
 契沖 和字正濫抄 正濫要略
 橘成員の和字通例書
 益軒の日本釈名
 白石 東雅 東音譜
 徂徠の南留別志
 春台の和読要領
 音義説の伝統

第三期 発輝時代
 文雄 磨光韻鏡 和字大観抄
 真淵の語意考
 成章の北辺随筆
 豊岡井字の正声伝(音義説の伝統)
 宣長の字音仮字使ひ 漢字三音考 地名字音転用例
 秋成の呵刈葭 靈語通
 春海の五十音辨誤
 石塚龍麿の古言清濁考
 光枝の国辞解(音義説の伝統)
 富森一斎の韻鏡藤氏伝
 泰山蔚の音韻断

第四期 修正時代
 太田方 漢呉音図
 義門の男信
 関政方 傭字例 声調篇
 行智 悉曇字記真釈 梵漢対訳字類編
 鈴木朖の雅語音声考
 如是観の和訓考
 篤胤の古史本辞経
 野々口隆正の通略延約辨
 音義説の流行
 守部の五十音小説

総評

https://t.co/KfhSd3AT6w


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 08:46:23