李長波
「江戸時代における漢文教育法の一考察 伊藤仁齋の復文と皆川淇園の射覆文を中心に」

http://hdl.handle.net/2433/87686

文林良材
習文録


岡田正之(1934)「『復文の系統的練習』序」<del datetime="2012-08-28T16:16:31+09:00">山下賤民</del>山下賤夫著『漢文法解説 復文の系統的練習』國民教育會、一九三四年、1-2頁 <a href="http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451790/4">*</a>
魚返善雄(1963)『言語と文体』紀伊国屋書店、― 九六三年
魚返善雄(1966)『漢文入門』社会思想社、一九六六年
荻生徂徠(1973)『荻生徂徠全集』第一卷、河出書房、一九七三年
郭紹虞(1928a)「中國文學批評史上之神氣説」『小説月報』第十九卷第一號、121-136頁
郭紹虞(1928b)「儒道二家論『神』與文學批評之關係」『燕京學報』第四期、703-715頁
小柳司氣太(1914)「文部省國語漢文檢定試験を受ける心得につきて」『文章研究録』第五號、文章研究會編、目黒書店、一九一四年、25-29頁
佐久節(1914)「徳川時代に於ける漢文の變遷」『文章研究録』第三號、文章研究會編、目黒書店、一九一四年、21-27頁
霜鳥勇氣男(1925)『文部檢定國語漢文受験提要』芳文堂、一九二五年
鈴木直治(1975)『中国語と漢文 訓読の原則と漢語の特徴 』光生館、一九七五年
野本薫陽(1944)『漢文法と復文の研究』東京圖書出版株式會社、一九四四年

del datetime="2012-08-28T16:16:31+09:00">山下賤民</del>山下賤夫(1934)『漢文法解説 復文の系統的練習』國民教育會、一九三四年 <a href="http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451790">*</a>
吉川幸次郎(1962)『漢文の話』筑摩書房、一九六二年
吉川幸次郎(1973)「徂徠学案」『荻生徂徠』日本思想大系、岩波書店、一九七三年、629-739頁
李長波(1997)「皆川淇園の言語研究-その言語観を中心に」Dynamis,Vol.1(京都大学大学院人間・環境学研究科文化環境言語基礎論講座)一九九七年五月、113-134頁
李長波(1998)「皆川淇園の言語研究 その意味論と構文論的な試みを中心に」Dynamis,Vol.2(京都大学大学院人間・環境学研究科文化環境言語基礎論講座)一九九八年三月、55-79頁


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:04:12