村上雅孝
平10.3.20
明治書院


序章 近世漢字文化の世界と訓読
 第一節 はじめに
 第二節 近世の訳読に関連する研究の歴史
 第三節 近世訓読史の概略

第一章 文之玄昌と漢字の世界――中世から近世へ
 第一節 桂庵玄樹の訓読――『桂庵和尚家法倭点』を中心にして
 第二節 文之玄昌と『周易伝義大全』
 第三節 文之玄昌と朱子学
 第四節 文之玄昌と『周易句解』
 第五節 論語元亀四年点と文之点

第二章 藤原惺窩と漢字の世界
 第一節 藤原惺窩点の資料について
 第二節 藤原惺窩と古点
 第三節 藤原惺窩の訓読観と林羅山

第三章 林羅山と漢字の世界
 第一節 林羅山と正平版論語
 第二節 林羅山と白氏文集
 第三節 林羅山訓点『毛詩注疏』の和訓の性格とその意義
 第四節 寛永版周易古注点の性格とその出版の背景
 第五節 道春点の形成過程とその成立について
第四章 羅山学の発展と継承――羅山から鵞峰へ
 第一節 林鵞峰の『詩経正文』と『詩訓異同』について
 第二節 林鵞峰の『公羊伝』『穀梁伝』刊行をめぐって
 第三節 林鵞峰と『周易訓点異同』
 第四節 近世易学受容史における鵞峰点『易経本義』の意義

第五章 近世初期の訓読語の性格
 第一節 近世初期における訓読語の一性格
     ――雅の世界と俗の世界と
 第二節 近世初期における伝文の体の訓読と「ゾ」

初出一覧  
あとがき  
事項索引  
語句索引


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:07:10