林史典
呉音系字音
舌内入声音
『国語学』122
呉音系字音における舌内入声音かな表記について

一 従来の解釈とその問題点
二 院政期以前における舌内および喉内入声音の表記原理
三 舌内入声音におけるかな表記の変化(1)
四 舌内入声音におけるかな表記の変化(2)
五 舌内入声音のかな表記における変化の意味
六 舌内入声音と促音との関係
七 結語


橋本進吉『キリシタン教義の研究』(著作集一)
同 「国語の音節構造の特質について」(著作集四所収)
岩淵悦太郎「謡曲の謡い方における入声ツについて」(『国語史論集』所収)
浜田敦「促音沿革考」(『国語国文』一四-一〇)
橋本進吉「国語音韻の変遷」(著作集四所収)
小松英雄「日本字音における唇内入声韻尾の促音化と舌内入声音への合流過程」(『国語学』第二五輯)
林史典「呉音のかな表記における舌内および喉内入声音のかきわけについて」(千葉大学教育学部研究紀要二三)
小松英雄『日本声調史論考』
中田祝夫『古点本の国語学的研究』
春日政治『西大寺本金光明最勝王経古点の国語学的研究』
岩淵悦太郎「国語における入声tの歴史と外来音の問題」(『日本諸学振興委員会研究報告』一二)
浜田敦「促音沿革考」(『国語国文』一四-一〇)
奥村三雄「古代の音韻」(講座国語史2『音韻史・文字史』)
築島裕「法華経音義について」(山田忠雄編『本邦辞書史論叢』所収)
望月郁子「観智院本『類聚名義抄』の和音注--法華経字彙との関連において--」(『訓点語と訓点資料』第六三輯)
林史典「法華経音義における字音分類について」(『中田祝夫博士功績記念国語学論集』)
白木進『かたこと』(笠間選書)
安原貞室『かたこと』
遠藤嘉基『訓点語と訓点資料の研究』
小林芳規『中世片仮名文の国語史的研究』(広島大学文学部紀要 特輯号3)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 09:59:14