森勇太
『日本語の研究』第6巻2号 2010.4.1 国語学241
──尊敬語と受益表現の相互関係の観点から
行為指示表現


 引用文献
工藤真由美「依頼表現の発達」『国語と国文学』56-1,pp.46-63,東京大学国語国文学会(1979)
岸江信介「現代語の依頼表現の地理的変異」『日本語文法学会第九回大会発表予稿集』pp.57-66,日本語文法学会(2008)
熊取谷哲夫「発話行為理論から見た依頼表現」──発話行為から談話行動へ──『日本語学』14-11,pp.12-21,明治書院(1995)
小島俊夫『日本敬語史研究後期中世以降』笠間書院(1998)
近藤泰弘「敬語の一特質」築島裕博士還暦記念会(編)『築島裕博士還暦記念国語学論集』pp.85-104,明治書院(1986)
田中章夫「近代東京語命令表現の通時的考察」『国語と国文学』34-5,pp.41-54,東京大学国語国文学会(1957)
原卓志「覚一本「平家物語」における「行為指示型表現」について」『鳴門教育大学研究紀要人文・社会科学編』20,ppJ 1-25,鳴門教育大学(2005)
姫野伴子「依頼と勧誘受益者表現の日英対照研究を中心に」国際交流基金日本語国際センター(編)『世界の日本語教育』1,pp.69-81,国際交流基金日本語国際センター(1991)
姫野伴子「行為指示型発話行為の機能と形式」『埼玉大学紀要教養学部』33-1,pp.169-178,埼玉大学教養学部(1997)
藤原浩史「平安和文の依頼表現」『日本語学』14-11,pp.33-41,明治書院(1995)
牧野由紀子「行為指示談話における直接形式の使用──自治会活動での一事例──」『日本語科学』24,pp.5-29,国立国語研究所(2008)
山崎久之『国語待遇表現体系の研究』武蔵野書院(1963)
Searle, J. R.(1969)Speech Act:An essay in the philosophy of Language. Cambridge:Cambridge University Press


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-20 (木) 00:32:40