森岡健二
1980
『国語と国文学』62-5(近代語の研究)

一 問題と仮説
二 言文一致体の基盤としての言(話し言葉)の問題
三 「言語」(ラング)と「言」(パロール)
四 「言」と場
五 談話体と演説体と言文一致体
六 口語文法の成立  結びに代えて

中村通夫 東京語の性格(川田書房 昭和二三年=月)6ページ
松村明 江戸語東京語の研究(東京堂 昭和三一年四月)88ページ
ピエール・ギロー著 佐藤信夫訳 文体論(白水社1959年2月)
山本正秀 近代文体形成史料集成・成立篇(桜楓社昭和五四年二月)
塩沢和子 明治期の口語文典-標準語の確定に果たした役割(上智大学国文学論集一〇)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:00:18