水谷美保
阪大日本語研究19
49-66
2007


【引用文献】
久野暲『談話の文法』大修館書店(1978)
小松寿雄「近代の敬語II」辻村敏樹編『講座国語史5敬語史』大修館書店(1971)
佐久間鼎『日本語の言語理論的研究』 三省堂(1943)
J.ロドリゲス著 土井忠生訳(1955)『日本大文典』三省堂
田中章夫「近代東京語命令表現の通時的考察」『国語と国文学』 5月号 東京大学国語国文学会(1957)
田中章夫『近代日本語の語彙と文法』 東京堂出版(2002)
土井忠生・森田武・長南実綿訳(日本イエズス会著)(1980)『邦訳日葡辞書』岩波書店
外山映次「敬語の変遷(2)」『岩波講座日本語4敬語』 岩波書店(1977)
三上章『文法小論集』くろしお出版(1970)
水谷美保「「イラッシャル」「イラッシャイ」の意味領域の縮小」『日本語学会2004年度秋季大会予稿集』(2004)
水谷美保「「イラッシャル」に生じている意味領域の縮小」『日本語の研究』第1巻4号日本語学会(2005)
宮地裕「受給表現補助動詞「やる・くれる・もらう」発達の意味について」『鈴木知太郎博士古希記念 国文論攷』 桜楓社(1975)
宮地裕「敬語史論」『講座日本語学9敬語史』明治書院(1981)
山崎久之『国語待遇表現体系の研究』 武蔵野書院(1963)
山西正子「「いらっしゃる」考」『国語学』第88集 国語学会(1972)
湯澤幸吉郎『江戸言葉の研究』 明治書院(1954)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 09:55:54