1989
奥村三雄教授退官記念国語学論叢
765-784


一 問題点
二 漢語サ変動詞の三群
三 C群の動詞と[他動化]との関係
四 C群の動詞と[受動化]との関係
五 両様動詞の提唱


須賀一好「自他違い」――自動詞と目的語、そして自他の分類――」『馬渕和夫博士退官記念国語学論集』所収 大修館書店)
仁田義雄「再帰動詞、再帰用法」――Lexico-Syntaxの姿勢から――」『日本語教育』47号)
奥津敬一郎「自動化・他動化および両極化転形」――自・他動詞の対応――」(昭和四二年九月『国語学』70)
須賀一好「自動詞・他動詞」(昭和六一年一月『国文学解釈と鑑賞』第五一巻一号)
本居春庭『詞の通路』
池上禎造「漢語の品詞性」(昭和二九年一一月『国語国文』第二十三巻第十一号 通巻二四三号が初出 昭和五九年七月『漢語研究の構想』岩波書店)
宮地裕「せる・させる――使役〈現代語〉」(昭和四四年四月 松村明編『古典語現代語 助詞助動詞詳説』学燈社)
青木伶子「使役――自動詞・他動詞との関わりにおいて――」(昭和五二年三月『成蹊国文』10号)
井上和子『変形文法と日本語』上(昭和五一年三月 大修館)
寺村秀夫『日本語のシンタクスと意味 1』(昭和五七年一一月 くろしお出版)
中島文雄訳『イェスペルセン 英文法エッセンシャルズ』(昭和三八年二月 千城)
『英語学大系3 文法論1』(大修館書店)
『新英語学辞典』(研究社)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 08:45:19