渡辺知明
『朗読の教科書』
2012.3.2


第1章 朗読とはなにか
第2章 姿勢・発声・発音
第3章 リズムある朗読の仕方
 日本語のリズムとアクセントについて
 2音3音の区切りとリズム
 2音3音ごとに強さアクセントをつける
 フレーズ作りと目玉アクセント
 リズムある読み方をするための課題集
第4章 朗読のための文法入門
 なぜ朗読に文法が必要なのか
 文分析入門
 文の意味を明確にするイントネーションの原則
 文の組み立てとイントネーションの変化
 文分析による理解と読み深め
 文分析の練習課題
第5章 記号づけの方法とは
第6章 文学作品の表現方法
第7章 文学作品の文体と「語り口」

あとがき

!--
第1章 朗読とはなにか
1 「読む」ことと「聞く」こと
2 朗読を成り立たせる8つの要素
3 朗読には3つの段階がある――音読・朗読・表現よみ
第2章 姿勢・発声・発音
1 姿勢――上体のリラックスと落とし込み
2 声はどのようにして出るのか
3 声を出すときの4つの働きとその練習方法
4 5分間でできる課題集
第3章 リズムある朗読の仕方
1 日本語のリズムとアクセントについて
2 2音3音の区切りとリズム
3 2音3音ごとに強さアクセントをつける
4 フレーズ作りと目玉アクセント
5 リズムある読み方をするための課題集
第4章 朗読のための文法入門
1 なぜ朗読に文法が必要なのか
2 文分析入門
3 文の意味を明確にするイントネーションの原則
4 文の組み立てとイントネーションの変化
5 文分析による理解と読み深め
6 文分析の練習課題
第5章 記号づけの方法とは
1 記号づけとは
2 記号づけの記号一覧
3 記号づけの方法
4 記号づけの応用法
5 記号づけの課題集
第6章 文学作品の表現方法
1 文のいろいろな形
2 描写と説明の読み方
3 文におけるプロミネンス
4 文と文とのメリハリ
5 人物・会話・対話の表現
6 文学表現の復習課題
第7章 文学作品の文体と「語り口」
1 文学作品をどう読むか
2 ことばの背景にあるもの
3 文学作品の「語り口」
4 文学作品の表現よみ
あとがき-->


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:02:45