玉村竹二
『五山文学 大陸文化紹介者としての五山禅僧の活動』
1966


第一章 五山文学とは
   一 五山文学とは
   二 五山・十刹・諸山
   三 五山派

第二章 禪宗の日本への伝来 ─五山派の起源─
   一 中国禅宗史の概要
   二 禅宗の日本への伝来
   三 禅宗伝来の意義─その一 新宗教蓮動の一翼として
   四 禅宗伝来の意義─その二 外来文化摂取史上より見たる
   五 日本人の禅宗に対する理解の限界
   六 鎌倉武士の禅宗に対する態度

第三章 五山文学の淵源
   一 禅林文学の沿革
   二 禅林文學の日本への移植─五山文學の萠芽─

第四章 五山文学の成長とその系譜
   一 宋朝系
   二 元朝系─その一古林派
   三 元朝系─その二大慧派

第五章 五山文学の表現形式
   一 五山文學の分類
   二 宗旨表現手段の部類
   三 語録的性格の部類
   四 寺制上實用の部類
   五 純然たる在俗文學の部類

第六章 四六駢儷文
   一 四六文の沿革
   二 禪林四六文の構成
   三 四六文作法の傳授

第七章 五山文学の興隆
    一 日本禪僧の漢文學習得の態度─言語の問題─
    二 諸傳統の綜合
    三 應永年間の文雅の友瓧
    四 相國寺の友祗
    五 建仁寺の友瓧
    六 文學僧補遺

第八章 五山文学の変質と衰頽
    一 雅・俗の對立
    二 知的水準の過度の上昇
    三 主智より唯心へ
    四 五山文學の末路

五山文学作品表

図版
   傳天章周文筆「三益齋図」東京都静嘉堂文庫蔵
   金峰明昶住東福江湖疏軸 京都市東福寺光明院蔵-
   竺仙梵僊自筆法語 福井縣高成寺蔵
参考文献
索引


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:03:37