町田健
2002.7
講談社現代新書1618


はじめに 文法はなぜ必要なのか
第1章 単語が並んで文を作るしくみを考える
 文を文節に区切って何がうれしいのか
 「自立語」と「付属語」の区別は何の役に立つのか
第2章 動詞を見れば文の性質がわかる
 「未然形」や「連用形」という名前はこれでいいのか
 自動詞と他動詞の区別はよくわからない
 日本語にはどうして未来形がないのか
第3章 助動詞は文の性質をさまざまに変更する
 動詞を否定する「ない」と形容詞を否定する「ない」
 「推量」や「推定」の助動詞をどう区別するか
 「れる/られる」の教え方は正しいか
第4章 助詞が「助ける」もの
 「格助詞」の「格」とはどういう意味なのか
 「は」はどうして「副助詞」なのか
第5章 文のしくみを説明してこそ「文法」だ
 「太朗は平泳ぎが上手だ」の主語は何か
 どうして日本語の述語は文末に来るのか
 日本語にはどうして関係代名詞がないのか
第6章 国文法はどうしてこんなに問題が多かったのか


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:04:40