秋山正次
『熊本県言語地図集』

1969

 木部暢子複刻(2002)


02、夜 夜は何といいますか。
03、ごきぶり
04、尾長蛆
05、蝦蟇
06、こおろぎ
07、かわせみ
08、めだか
09、蟻 夏、砂糖などをこぼすと寄ってくる虫を何といいますか。
10、びわ(枇杷)
11、いちじく
12、はぐき
13、肘
14、唖
15、ジゴ ジゴということばがありますか。それは①臓腑②尻③肛門 其他 のどの意味で使いますか。
16、膝
17、知恵のある者 知恵のある人を何といいますか。
18、不精者 不精者を何といいますか。
19、変人 普通の人と変わった人を何といいますか。
20、けちんぼ 物おしみをする人(けちんぼ)を何といいますか。
21、乞食 こじきのことを何といいますか(物をもらってまわり、何もしない人)。
22、しゃもじ ごはんを茶碗に何でつぎますか。
23、飯米 ケシネということばはありますか。それはどういう意味ですか。精米した米、いつでも食べる米を何といいますか。
24、晩酌 夜ごはんを食べる前(時)に酒を飲むことを何といいますか。
25、めんこ
26、じゃんけんの時のかけ声
27、肩車
28、日陰地 日の当たらない所を何といいますか。
29、労働交換(ユイの残存) 忙しい時に加勢に行ったり加勢してもらうことを何といいますか。
30、さぎちょう 正月15日及び18日吉書を焼いた儀式。民間では竹数本を立て,正月の門松,七五三のしめ飾り,書初めなどをもちよって焼くことを何といいますか。
31、田植祝 田植えがすんだあとみんなで飲んだり食べたりすることを何といいますか。
32、凶年 不作の年は何といいますか。
33、片付ける ①食事のあと始末をすることを何といいますか。②ちらばっているものを片づけることを何といいますか。
34、カむ 便所に行ったとき、あるいはお産をするときに力むことを何といいますか。
35、サワグ やかましく声をたてる,ザワザワと音をたてることを何といいますか。
36、疲れる あまり仕事をしすぎて体がくたくたになることをどういいますか。
37、はく(靴) 靴などを足につけることを何といいますか。
38、飽きる 同じことをしていていやになることを何といいますか。
39、栗の実が熟れて開く 栗の実が熟れて開くことを何といいますか。
40、かわいい 孫がかわいいというとき何といいますか。
41、熱い 風呂に手をつけて熱かった場合,イタカといいますか。
42、暑い 夏,汗がダラダラでるようなときどういいますか。
43、むし暑い 夏の夜,風がなく厶ン厶ンする暑さを何といいますか。
44、切ない どうしようもなく胸が苦しいことを何といいますか。
45、おそろしい 強盗があなたにナイフをつきつけた場合,どう思いますか。
46、うるさい まわりでがやががや騒いだとき,何と思いますか。
47、惜しい・もったいない ①アッタラシカということばを使いますか。②それはどういう意味ですか。
48、ひどい ①ケンドカといいますか。②それはどういう意味ですか。
49、おとなしい おとなしいことを「ダッカ」といいますか。
50、きたない きたないことを何といいますか。
51、なまぐさい (生)魚のにおいをどういいますか。
52、かわいそうだ 両親に死なれてあの子供たちはかわいそうだという場合,何といいますか。
53、大儀だ 仕事をしてくたくたに疲れているときに,仕事をせよといわれたときに,めんどくさく思うことを何といいますか。
54、突然に
55、いっしょに 「明日、いっしょに町に行こう」をどういいますか。
56、沢山 物が多くあることを何といいますか。
57、準備 ①ごはんの準備をすることをどういいますか。②仕事の準備をすることをどういいますか。
58a、落ちる 屋根に一人で登ったら落ちるよ。落ちるときは何かにつかまれよ。
58b、落ちない もう柿は落ちたか。いやまだ落ちない。
59、流れる流れない 水の流れる所には行くな。水が流れる。水がよく流れない。
60a、出る 家から外に出る。出る時はかさをもっていけ。
60b、出ない 私は今日は家から出ない。
61、出よう 今日は外に出よう。
62、「する」の命令形 早くしろ。
63、遊んで まあ,ちょっと遊んで行きなさい。
64、よい ここはながめがよい。あの人はよい人だ。
65、寒い きょうは寒い。
66、推量 「あの人は明日町へいくロー」と言うか。
67、過去推量 あの人は昨日町へ行ったろう。
68、希望 町へ行きたい。
69、過去打ち消し 「昨日は何処へも行かなかった」をどういますか。
70、状況可能(A) 雨が降るから私は今日は行けない。
71、文法同時並行 まあ,歩きながら話でもしよう。
72、から 「子供が家に待っているから帰る」 (参考ケン,デン)
73、逆接「けれども』 「あの子は小さいけれども喧嘩は強い」の言い方(参考バツテン)
74、条件接続 Aそんなに急ぐとけがをするぞ。Bサイガ系が出ない時確認する。
75、伝聞の文末 「あそこの家で子供が生まれたという.ことだ」
76、間投強調の「クサ」 「山に登ったらクサ 雨が降ってクサ」「それクサみろ。私の言うことをきかんだったけたい」というか。
77、文法A-1 「天皇陛下が〜へ行きます」をここの言葉でどういうか。
78、文法A-3 「校長先生が〜へ行きます」をここの言葉で何といいますか。
79、文法A-6 「近所の親しい年上の人(〜さん)が〜へ行きます」をここの言葉で何といいますか。
80、文法A-7 「近所の親しい同輩(〜さん)が〜へ行きます」をここの言葉で何といいますか。
81、シヤル系、ゴザル系、ヤル系
82、オ〜マス、オ〜サス、ハタス系
83、ルル・ラルル系
84、マス・モス・ヤス系
85、肥筑語による区画(ヨサリ/キナメ/ホービ/スガリ/ヒンジキ/ピザボーズ/ドグラ/フーチゲ/ケシネ/シンタク/ユサンゴ/パチ/チャンポンケン/ヘツチン厶シ/コーソエミ/イモアレー/ホーゲタ/ジゴ/コーシヤモン/スッチョモン/シャクシ/セッチン/カンマエ/ベタ/パンパン/ピーヒョロ/カゲブラ/ニンジク/ドンドヤ/ホンゲンキョ/サナボリ/アシアライ/タタリ/ウメク/オラブ/ナオス/モダユル/ヒョーゲル/チョクラカス/セカラシカ/バク/チヤーコッスル/スズルル/バチヤル/サスライ/ヨ厶/ホメク/厶ス/ウラメシカ/エズカ/ヤカマシカ/タイギヤ/イサギ/メンドカ/シンドカ/ツレノーチ/イッドキ/ウラガヤシ/ホーラッカ/シコ/ゴモクゾ/アドウチ/ホイト/シフンボ/カッキッ/ピザボーズ/アタダ/トーシ)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:07:40