山東京伝
https://archive.org/details/nihonzuihitsutai03toky 日本随筆大成2-3
http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/uwazura/kokusyokaidai/k2/kokusyo_ki072.html

   目次
    巻之一
〔一〕懸想文売《けさうぶみうり》
〔二〕上野《うへの》の花見《はなみ》
〔三〕縫箔《ぬひはく》の小袖《こそで》
〔四〕六尺袖《ろくしやくそで》
〔五〕気儘頭巾《きまゝづきん》
〔六〕浅草海苔《あさくさのり》
〔七〕へまむしよ入道《にうだう》
〔八〕女歌舞妓《をんなかぶき》かつらぎ太夫
〔九〕左甚五郎家譜《ひだりじん  かふ》
〔十〕高砂屋《たかさごや》の看板《かんばん》
〔十一〕三谷馬駄賃附《さんやうまだちんづけ》
〔十二〕土手馬《どてうま》
〔十三〕山中《やまなか》平九郎|鬼女《きぢよ》の話《はなし》
〔十四〕成瀬川土左衛門《なるせがはど   》
〔十五〕丸山筒花入《まるやまづゝはないれ》
〔十六〕相撲櫛《すまひぐし》
〔十七〕土手《どて》の道哲《だうてつ》并|高尾《たかを》
〔十八〕小唄《こうた》八兵衛

     巻之二
〔一〕佐文山《さぶんざん》の戯書《げしょ》
〔二〕紀文《きぶん》の伝《でん》
〔三〕宗眠一輪牡丹目貫《そうみんいちりんぼたんめぬき》
〔四〕久米平内石像《くめへいないせぎぞう》の考《かうがへ》
〔五〕右近人形《うこんにんぎやう》
〔六〕小兵衛人形
〔七〕羽生村累《はにふむらかさね》の古跡《こせき》
〔八〕歌比丘尼《うたびくに》
〔九〕安楽菴落語《あんらくあんおとしばなし》
〔十〕露《つゆ》の五郎兵衛|辻話《つじばなし》
〔十一〕鹿野《しかの》武左衛門|仕形話《しかたばなし》
〔十二〕大津絵《おほつゑ》の考《かうがへ》
〔十三〕辰之助《たつ  》鎗踊《やりをどり》猫《ねこ》の狂言《きやうげん》并|肖像《せうざう》

     巻之三
〔一〕古画相撲《こぐわすまひ》の図《づ》
〔二〕牛若木偶《うしわかにんぎやう》の衣裳《いしやう》
〔三〕浅草並木《あさくさなみき》の桜《さくら》并|浅草寺船形《せんさうじふながた》の手水鉢《てうづばち》
〔四〕吉弥結《きちやむすび》の帯《おび》
〔五〕岡崎女郎衆《をかざきぢょろしゅ》
〔六〕古代山葵擦《こだいわさびおろし》の図《づ》
〔七〕榎本其角《ゑのもときかく》の伝《でん》
〔八〕其角|雨乞《あまごひ》の句考《くかう》
〔九〕金童山奈良茶飯《きんりうざんならちゃめし》
〔十〕芝神明千木櫃《しばしんめいちぎびつ》の考《かうがへ》

     巻之四
〔一〕夢《ゆめ》の市郎兵衛、明石志賀之助《あかししが  》の事《こと》
〔二〕秋色桜《しうしきざくら》并|短冊《たんざく》
〔三〕高尾所置髭水入《たかをしょちびんみづいれ》の図《づ》
〔四〕元祖団十郎《ぐわんそだん  》の伝《でん》并|肖像《せうざう》
〔五〕一蝶《いつてふ》贈《おくる》2宗珉《そうみんに》1文《ふみ》
〔六〕浅草|六地蔵石燈籠《ろくぢざういしどうろう》
〔七〕浅草|楊枝店《やうじみせ》の始原《おこり》
〔八〕白炭《しろすみ》の忠知《たゞとも》
〔九〕三浦高尾《みうらたかを》の考《かうがへ》
〔十〕万治高尾《まんぢ  》出生《しゅっしゃう》の地《ち》
〔十一〕薩摩《さつま》小平太
〔十二〕虎屋《とらや》七右衛門|芝居《しばゐ》
〔十三〕英《はなぶさ》一蝶|大津絵《おほつゑ》の讃《さん》
〔十四〕浮世又兵衛《うきよ   》江口《えぐち》の君《きみ》の図《づ》
〔十五〕大高子葉《おほたかしえふ》の烟管筒《きせるづゝ》
〔十六〕深見十左衛門《ふかみ    》伝

     巻之五
〔一〕英一蝶伝
〔二〕朝妻船《あさづまぶね》の讃《さん》の考《かうがへ》
〔三〕箍懸《たがかけ》の讃《さん》の考《かうがへ》
〔四〕助六狂言《すけろくきやうげん》の考
〔五〕十寸見河東《ますみかとう》の伝《でん》
〔六〕竹婦人《ちくふじん》の伝《でん》
〔七〕万字屋玉菊《   たまぎく》の伝《でん》
〔八〕玉菊|拳《けん》まはし
〔九〕腕《うで》の喜三郎
〔十〕鎌田又八《かまだ  》
〔十一〕加賀千代尼《かゞちよに》の伝《でん》
〔十二〕大橋柳町の考
〔十三〕地黄坊樽次《ぢわうばうたるつぐ》の酒戦《しゅせん》
〔十四〕鹿《しか》蔵、猿《さる》次郎
以上   通計七十一条


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 09:39:13