長谷川如是閑
『言葉の文化』
中央公論社
昭和18.3


一、話し言葉の文化
 話し言葉とその成立条件
 日本の話し言葉の中庸性
 言葉の良否
 日本の話し言葉の変遷
 話し言葉の日本的特徴 殊に『敬語』
 日本的特徴の発生理由
 日本語の煩瑣
 話し言葉と国民的教養
 日本に於ける言葉の芸術
 『音声の芸術』と『言語の芸術』
 言語芸術の日本的特徴
 芸術的言語と日常語
 言語芸術における型
 言語に於ける型の必然性 翻訳の難点
 日本の言語芸術の過去と現在

二、日本語の論理性と情操性
 『完全言語』と『不完全言語』
 日本語の論理性
 日本語の情操性
 速度
 『言』と『事』との一体感
 国語の向上

三、国語の文化的性格 特に漢語との交渉に現はれた特徴
 言語の二つの型
 女性とやまと言葉
 口語と文語
 漢語の国語化
 語感と国語の混乱
 語感と国語の整理

四、文化語と生活語 特に日本語の特徴について
 文化語と生活語
 表意型と表情型
 言語文化
 国語の文化性
 語感の伝承と言語文化の向上

五、言語教養の意義と方法
 言語教養の二面
 国語の音声学的性格
 言語教養の『場』
 芸術・娯楽と言語教養
 発声映画と言語教養
 方言の濫用

六、言葉の教育
 回想
 生活の文化と軍隊語の強制
 社会生活の進化と言語
 『文章語学』と『音声語学』

七、『文字の文学』と『言葉の文学』
 文字と学問
 日本文学は言葉の文学
 『語り物』文学
 言葉の文学への還元

八、『言葉』と『意味』
 音声の意味
 ことば以前のことば
 ことばの曖昧さの魅力
 ことばの浪費

附録一 言葉の芸術

附録二 明治維新と国語の問題


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:07:04