阪倉篤義
講談社現代新書
昭和五三年九月二〇日第一刷発行
昭和五七年二月二〇日第五刷発行

橋本行洋「私が勧めるこの一冊」『日本語学』2011.3

第一部 語源をどう考えるか     5
 1 名づけの由来 6
 区別のための記号
 固有名詞の特色
 なぜ「ヤマ」か
 語源の探究
 名は体を表わさない
 「カステラ」「バリカン」
 「むらさき」の語源
 原義から転義へ
 「おんな」の語源
 語源探究のむずかしさ
2 語源の解釈と類推 24
 「おぎなう」は「置き縫ふ」
 「文福ちゃまが」
 語音転倒の条件
 ツルベかツブレか
 合理的関係づけ
 「寝耳に水」
 民衆語源
 「目だくな」↓「めんどうだ」
 宛字からの解釈
 誤った回帰
 月にやるせぬわが想い
 新語創造と類推作用
3 語源の考え方 40
 語源学の方法
 「□○り」の構造
 擬態語的語基
 「-ら」の形
 「あっさり」「やっぱり」
 「しほ」と「しをる」
 他の語との関係の探究
 語基の設定
 情態言
 情態言の単独用法
 名詞化するi
 ウ列音で終わる語
 動詞と名詞の未分化
 「春」の語源
 「春」と「開く」
 今後の課題

第二部 語源と語義    65
 1 日本語の感情表現 66
 2 「やさしさ」の両面 82
     「はにかみ」「はづかし」「やさし」
 3 心のいたみ 96
     「いたはし」「いとほし」「いとはし」
 4 〈ことざま〉と〈こころざま〉 113
      「いと」「儘丸の主母」「竹天止」
 5 悲哀と愛情 126
      「かなし」「ゆかし」
 6 愛惜の思い 151
      「をし」「あたらし」「勿体なし」
 7 語義から語源へ 171
      「わりなし」

補注     180
あとがき       195


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 09:56:20