千田是也

早川書房
上巻
昭和24.5.15発行
(昭和24.1 著者序*1
表紙に「俳優の表現.身振表情術」

下巻
昭和25.3.25発行
(昭和25.1.15 著者序*2
表紙に「物云う術.役の創造」


第一章 物云う術について
 『物云う術』とはなにか
 せりふとしぐさ
 俳優と『話術』
第二章 生きた言葉の基礎知識
 話される言葉
 物を云うこと
 言葉のやりとり
 書かれた言葉
第三章 せりふ――戯曲の言葉について
第四章 音聲の基本訓練
 音聲の基本訓練について
  音聲訓練とはなにか
  音聲形成の三つの條件
  音聲訓練の重要性
  練習上の注意
 呼吸について(その練習)
  呼吸のいろいろ
  息を吸うこと
  息を吐くこと
  横隔膜呼吸
  呼吸訓練の重要性
  意味音聲と呼吸
 〔呼吸練習〕
 發聲について(その練習)
  聲について
  聲帶の働き
  聲たて
  發聲管
  共鳴について
  胸聲
  頭聲
  呼吸の誘導(アンザツツ)
 〔發聲練習〕
  聲を正しく誘導する練習
  一般的な發聲練習
  聲の缺陷を矯正する練習
  聲を強め、その範圍を擴げる練習
 調音について(その練習)
  話音について
   おんとこえ
   調音器官の働き
   單音の分類
   樂音と噪音
  調音練習の要領
  母音について
   母音の系列
   母音の明暗
   二重母音
   長母音
   母音の無聲化
   〔母音の練習〕
  子音について
   カ・ガ・カ゚の各音について
   クヮ・グヮ・〓ヮ行の各音について
   サ・ザ行の各音について
   タ・ダ行の各音について
   ナ行の各音について
   ハ
   パ・バ行の各音について
   マ行の各音について
   ヤ行の各音について
   ラ行の各音について
   ワ行の各音について
   「ン」について
   いわゆる促音「ッ」について
  調音練習のための例題 補遺
   外郎賣の科白
   こんきょうじ
   鹿持雅澄の疊語歌
 語アクセントについて(その練習)
  〔アクセント練習例題〕
第五章 話術の基本的な問題
 話術について
 抑揚について
  心理的・表出的抑揚
  論理的・表現的抑揚
 話術の表現要素
  分括について
  語調について
  語氣について
  間について
  リズムについて
  メロディーについて
  感受ついて
第六章 せりふの裏づけ
結論 役の創造について


*1 「三橋喜久雄(體操)眞木龍子(舞踊)大西雅雄(音聲學)林髞(生理学)の諸先生に……」
*2 「大西雅雄、林義雄、小林英夫、佐久間鼎、神保格の諸先生方の音聲學、言語學、に關する御著書に負うところが大變多い。」

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS