#author("2020-08-15T22:10:09+09:00","default:kuzan","kuzan")
鏡味明克
『地名が語る日本語』南雲堂 叢書・ことばの世界
一九八五年六月十五日
#amazon(4523261083, , )
>>
はしがき 


地名が語る言葉と語源
 1 地名が語る歴史 
 2 地名が語る地理 
 3 言語芸術としての地名 
 4 語源研究の問題点
 5 日本語の歴史を正しくさかのぼる
 6 語源研究の可能性と限界
 7 アイヌ語の地名解釈


島の地名を探索する
 1 「島」の名まえ
   まず「島」の名称から
   「島」のよみ方
 2 島の名づけ
   島の地名の命名の型
   小島よりも小さい大島
   数の地名
   擬似の島の名
   デルタ上の都市
 3 外国の島の名
   ネシアは島
   島の名でなかった「多島海」
 4 島の名のロマン
   沈没した島の伝承
   邪馬台国にも沈没説
 5 新しい島の名
   埋立地の島の名
   消えゆく台場
   夢の島
   家紋の扇島
   ポートアイランドが港島に
   これからの島の名


山の地名を考える
 1 山名のロマンと現実
 2 六甲山の語源
   六甲山は「向こうの山」ではない
   海岸地名「武庫」
 3 大山の読み方
   山名~センの集中分布
   「仙」の字の分布
   大山の影響
   仏教地名の山


数の地名と読み方
 1 数の地名の世界
   地名心理学
   計算の地名
   十八女
   辻と十文字
   ツヅラの地名
   市日の地名
   通番地名のいろいろ
   主な熟字訓や慣用読み
 2 民家戸数の地名
   民家地名の研究
   軒の字義の変遷
   戸数地名の分布
   愛知県の戸数地名
   その他の戸数地名
   戸数地名の日中比較
   中国語の戸数地名
   朝鮮語の戸数地名
   中国語の戸数地名の分布
 3 四条・七条の読み方の変化
   音読みから訓読みへ
   北海道以外の四条・七条
   北海道の四条・七条
   北海道の条丁名の沿革
   北海道の四条・七条の読み方の変化


都市の地名と通称地名
 1 都市に生きる地名
   文京区から文京町へ
   旧町名の消え残り
   荒町は新町
 2 「こうじ」と「しょうじ」
  小路の読み方の変遷
  全国各地の「小路」の読み方
  京都と大阪の比較-付、奈良・山口
  全国各地の「こうじ」
  全国各地の「しょうじ」
  広小路の名
  「こうじ」から「しょうじ」へ
 3 新町名の問題点
  消えゆく城下町の町名
  旧地名改変の問題点
  新地名創作の問題点
  健康な日本語地名のために
 4 地図にない地名
  [[通称地名]]確認のむずかしさ
  上六などの略称
  銀天街


北海道のアイヌ語地名と日本語地名
 1 アイヌ語地名の日本語化
  北海道地名の成り立ち
  あて字
  翻訳
  日本語に似た地名
 2 日本語地名の北海道的性格
  改名
  国郡名の制定
  計画都市
  開拓地名
  出身地の地名の移植
  東北地方の延長としての地名
 3 これからの北海道地名のために
  漢字の功罪
  アイヌ語地名を守るために


日本語地名の国際化
 1 地名研究の国際交流 
 2 国際理解のための日本語地名の表記 
索引 


地図項目

図1.明治期の地形図(二万分の一「板橋駅」より)25
図2.大島と小島 40
図3.台場の変遷 49
図4.中国山地の〜山(セン・ゼン) 72
図5.サカリの地名(盛・十八女)81
図6.零号の地名(富良野市)86
図7.一軒屋・二軒屋 91
図8.三軒屋 93
図9.四軒屋 95
図10.五軒屋 97
図11.六軒屋・七軒屋 98
図12.八軒屋・九軒屋・十軒屋99
図13.十軒以上の戸数地名 100
図14.三四軒屋(稲美町・富士市)103
図15.中国の戸数地名の分布 110
図16.台湾の戸数地名 116
図17.北海道の四条を持つ都市 125
図18.全国の「文京」の町名 133
図19.名古屋市瑞穂区における瑞穂町の残存状況 135
図20.アラマチの分布 137
図21.「小路」の地名分布 152
図22.銀天街の分布 177
図23.稚内市のアイヌ語地名と日本語地名 195
図24.ローマ字表記例(1)214
図25.ローマ字表記例(2)214

//阿瀬利吉 
//岩瀬弘一郎 
//太田南畝 
//大羽弘道 
//岡野信子 
//小川琢治 
//落合重信 
//加藤知弘 
//神鳥武彦 
//賀茂真淵 
//喜田貞吉 
//経尊 
//金田一京助 
//契沖 
//越谷吾山 
//桜井澄夫 
//丹羽基二 
//知里真志保
//寺田寅彦 
//長濃丈夫 
//平林武夫
//堀利熈
//松浦武四郎 
//都良香 
//本居宣長 
//柳田国男 
//山田秀三
//吉田茂樹
//吉田東伍 
//
//.書名・論文名・地図項目
//書名・論文名
//愛知県地名集覧 
//アイヌ語入門一とくに地名研究者のために_.
//一話一言 
//出雲国風土記 
//瓜生島沈没 
//NO MA  
//火山の名について 
//角川日本地名大辞典 
//冠辞考 
//北アルプス山名雑記 
//京浜地区の埋立と地名 
//国土行政区画総覧 
//古事記伝 
//ことばの生態学 
//高麗島の伝説 
//市町村大字読方名彙 
//島の人生 
//上代の武庫地方
//姓氏の語源 
//全国地名読みがな辞典 
//増訂中国歴史地名大辞典 
//大日本地名辞書
//台湾地名研究 
//地名アイヌ語小辞典
//地名字音転用例 
//地名の起源 
//地名の研究 
//東北と北海道のアイヌ語地名考 
//浪花方言 
//日葡辞書 
//日本沿岸地名表 
//日本行政区画便覧 
//日本地名の研究 
//日本分県地図地名総覧 
//日本歴史地名大系 
//播磨国風土記 
//富士山記 
//物類称呼 
//北奥地名考 
//満州地名の研究 
//万葉代匠記 
//名語記 
//助詞の表記省略 
//新四国 
//新住居表示 
//親族呼称
//新地名 
//新町名 
//新田名称
//人文地名 
//生活語地名 
//た行
//大地名 
//台場
//大名屋敷
//台湾の戸数地名 
//たし算の地名 
//たまはやす(枕詞)
//炭鉱地名 
//団地の名 
//地形図 
//地籍図
//地図にない地名 
//地方訓 
//地方的国字
//地名型 
//地名教育 
//地名索引 
//地名心理学 
//地名伝説 
//地名の意義 
//中国語の戸数地名 
//中国山地 
//朝鮮語の戸数地名
//〜丁・町の読み分け 
//沈島伝説
//通称地名 
//通称略称 
//通番の地名 
//デルタ 
//同音異義語
//東京模倣の地名 
//峠の地名 
//東北方言 
//当用漢字 
//都市の地名 
//都市の町名 
//な行
//中野御囲 
//難読 
//二字化 
//日本語の歴史 
//沼 
//望ましい地名 
//は行
//ハイフン 
//ハ行転呼音 
//廃川敷 
//八十八カ所霊場 
//反対語
//比較言語学 
//微細地名 
//非文化的地名 
//不在証明 
//仏教地名 
//仏教名称
//埠頭 
//ふりがな  
//文献資料
//分布型
//分布図 
//「〜部(ベ)」の地名 
//変遷資料
//方位の地名 
//方位名 
//方言辞典
//北海道の地名 
//翻訳地名 
//ま行
//万葉仮名 
//民家地名 
//名称学
//模倣町名 
//や行
//雪形の名 
//湯桶読み 
//四つ仮名 
//読みの重複 
//ら行
//歴史的かなつかい 
//歴史的人名 
//歴史的な町名 
//連続分布
//連濁 
//ローマ字
//ローマ字表記  
//わ行
//和銅六年詔勅 
//和名抄郷名
//和訳 
//あ行
//愛知県の戸数地名
//アイヌ語
//アイヌ語地名 
//アイヌ語地名の漢字 
//アクセント 
//あて字
//アポストロフ
//一字地名 
//市日の地名
//埋立地 
//駅名 
//絵図 
//延喜民部式 
//沖縄の方言音 
//オノマスティックス 
//音義説 
//音読み 
//音節の区切り 
//音訳地名 
//か行
//海岸地名 
//外国語
//外国地名のカナ転記 
//開拓地名 
//改名 
//かけ算の地名 
//数の地名 
//かな 
//かな書き
//かなまぜ書き 
//箇(か)の異体字からのケ 
//竈地名 
//嘉名 
//漢語 
//漢字制限 
//漢字とローマ字の並記 
//漢字の功罪 
//岩礁の名 
//簡明 
//官名としての国名 
//関連名称 
//戯訓 
//旧地名 
//旧町名 
//郷土研究 
//郷土文化 
//区切りの符号 
//国生みの説話 
//訓読み 
//計画都市 
//計算の地名 
//言語芸術 
//現地の観察
//「軒」の字義 
//好字 
//公称地名 
//合成地名 
//国郡名 
//国際交流
//国際名称科学委員会 
//国際名称科学会議 
//国際名称学センター 
//国際理解 
//国字 
//国名 
//語源研究 
//語源研究の問題点 
//語源考説 
//古語辞典 
//戸数の地名 
//国訓 
//語頭の半濁音 
//さ行
//山岳信仰 
//桟橋 
//施設名 
//自然地名 
//時代型 
//湿地地名 
//島四国 
//シマの語義 
//島の地名 
//集落地名 
//重箱読み 
//熟字訓 
//出身地の地名 
//須弥山信仰 
//城下町の町名 
//上代特殊仮名遣 
//条丁名 
//常用漢字
//百戸 
//氷の山(ひょうのせん) 
//ビラ(平) 
//平沼 
//蒲葵島(びろうじま) 
//広尾 
//広小路 
//広島 
//広島町 
//ピンネシリ(男山) 
//普賢岳 
//富士山 
//両児島(ふたこじま)
//二和(ふたわ)
//触(ふれ)
//文京 
//文教町
//平安京
//兵村 
//ベルン 
//弁天島 
//弁辺(べんべ)
//北海道 
//ポートアイランド
//ポリネシア
//ボルンホルム 
//幌戸沼 
//ホロナイ(袰内・保呂内)
//ポロナイ(大川)
//本能寺町
//ま行
//澗(ま) 
//マチネシリ(女山)
//学びが丘 
//真鍋島 
//丸の内 
//御金の嶽(みかねのたけ)
//三川 
//三河台 
//ミクロネシア 
//三郷(みさと)
//瑞穂町 
//弥山(みせん) 
//三日市 
//港島 
//皆実(みなみ) 
//妙見山 
//明神岳 
//妙正寺川 
//三和(みわ)
//向井  
//武庫 
//向日(むこう)
//武庫の高嶺 
//武庫の泊 
//雌山 
//メラネシア 
//百舌鳥(もず)
//桃園町 
//モンベツ(紋別・門別・紋鼈)
//や行
//谷(や)
//薬師岳 
//八雲 
//萢(やち)
//邪馬台国 
//大和 
//山門郡 
//ヤムワッカナイ 
//夢の島 
//八日市 
//ヨジョウ(四条) 
//四日市 
//四ツ屋 
//四ツ谷
//米沢 
//与力町 
//与論島 
//ら行
//ライプチヒ 
//羅南 
//両国 
//霊鷲山(りょうじゅせん)
//霊山 
//霊仙山 
//リール 
//ルヴェン 
//霊岸島 
//零号 
//零号沢
//六郷 
//六軒屋 
//六甲山
//わ行
//倭(わ)
//和歌山 
//亘理 
//渡島(わたりじま) 
//稚内 
//台場
//平良(たいら) 
//タオ・タワ(垰・乢・嵶)  
//高来の峰
//高島平 
//高島町
//高向(たかむご)
//滝川 
//伊達
//竪川 
//多島海
//〜団体 
//知訶島 
//土也球由甲 
//千歳 
//爺々岳(ちゃちゃだけ) 
//中央 
//忠別川 
//蝶ケ岳 
//千代田 
//月寒(つきさっぶ) 
//月島 
//佃島 
//九十九島(つくもじま) 
//辻 
//廿(つづ)
//ツヅラ(九折・九十九・十九良)
//角ケ仙 
//燕岳(つばくろだけ) 
//水流(つる)
//剣岳
//天塩(てしお)
//弟子屈(てしかが) 
//天保山 
//トー(沼) 
//〜トウ(島)
//東京新田 
//島後(どうご)
//島前(どうぜん)
//百目鬼(どうめき)
//徳島
//栃木
//鳥取
//百々(どど・どうどう) 
//十十六木(とどろき) 
//鳥羽
//十四日町(とよひちょう)
//豊平 
//屯田 
//な行
//〜ナイ 
//中野 
//中ノ島 
//那岐ノ山 
//ナコ・ナゴ 
//ナナジョウ(七条) 
//平(なる)
//男体山 
//におの浜 
//二軒屋 
//仁木町 
//西之島新島 
//ニセコアン・ヌプリ 
//女体山 
//二女子(ににょし)
//人形仙 
//ヌタ(垈・汢) 
//ヌタクカムウシュペ 
//沼袋 
//ネシア・ネソス(島) 
//〜農場 
//ノシャップ
//野付牛(のっけうし) 
//登別 
//は行
//碆(はえ・ばえ・はや) 
//函館 
//八戸 
//廿日市 
//八軒屋 
//はつせ山 
//果無(はてなし)山脈 
//離(はなれ)  
//塙(はなわ) 
//原(はり・はる・はろ) 
//二十九日(ひづめ)
//はまなす
//彦根 
//日高 
//七宗(ひちそう)
//一日市(ひといち)
//ひばり 
//美々(びび)
//紀の国 
//行者山(ぎょうじゃせ
// ん)
//清里 
//銀座 
//銀天街 
//銀天町 
//金峰山(きんぷせん)
// 
//クグナリ(十八成・十
// 八鳴)
//九軒屋
//九十九島 
//釧路 
//久高島 
//久場島 
//クラクフ 
//グリーンラソド 
// 
//国縫(くんぬい) 
//剣ケ峯 
//〜原野 
//コウジ(小路・街・巷)
//    
// 
//高知 
//孤家子 
//御器所(ごきそ)
//コジ(小路)
//五軒屋 
//小島 
//児島 
//五女子(ごにょし) 
//こまどり 
//金剛山 
//さ行
//蔵王山 
//相模嶺(さがむね)
//十八女(さかり)
//盛 
//峪(さこ)
//幸震(さつない)
// 
//札幌  
//三家子 
//三軒屋
//三四軒屋 
//三宮
//爺ケ岳(じいがたけ)
// 
//〜市街地 
//四軒屋 
//シコツ 
//シジョウ(四条) 
//四条高倉 
//七軒町 
//七軒屋 
//シチジョウ(七条)
//信濃町 
//四女子(しにょし)
//標津(しべつ)
//〜シマ(ジマ) 
//志摩 
//島古丹
//島町 
//島泊 
//島貫
//島之内 
//島退(しまのき) 
//島原 
//島牧 
//島松
//上海 
//十三(じゅうそう)
//十文字
//十軒屋 
//十軒以上の戸数地名
// 
//鷲峰山(じゅぶせん)
// 
//シュマ(岩石)
//嶼(しょ)
//小路(しょうじ)
// 
//条丁目 
//小豆島 
//白石 
//白馬岳
//新在家
//神泉苑
//新田 
//新天町 
//新十津川町 
//渚(すか) 
//須賀ノ山
//スジ(小路)
//ストックホルム
//砂川 
//住吉
//〜セン・ゼン(仙)  
//せんい 
//千石 
//船場
//暦(ソ) 
//創成川 
//空知(そらち)
//た行
//岱(たい)
//〜台 
//大山(だいせん)
// 
//大日岳 
// .地 名
//あ行
//四十物(あいもの)
//赤平 
//秋津島
//圷(あくつ)
//網子(あご)
//旭川 
//アナーパー 
//我孫子(あびこ) 
//阿弥陀岳 
//アラマチ(新町・荒町・粡町)
//荒屋 
//湶(あわら) 
//五十(い)
//家島(いえしま。えじまともいう) 
//硫黄山
//医王山 
//生野 
//石川島
//石鎚山 
//一宮
//一宮(いっく)
//一軒屋
//伊豆の高嶺
//出雲町 
//怡土(いと)
//糸島 
//胆振(いぶり) 
//今在家
//妹背山
//伊予の高嶺 
//インドネシア 
//魚町銀天街 
//浮世小路 
//歌棄(うたすつ)
//上六(うえろく)
//十六島(うっぷるい) 
//浦河 
//瓜生島 
//雲仙岳 
//浴(えき)
//駅前町 
//蝦夷地 
//越中島 
//蛯(えび)
//大川郡 
//扇島 
//大路 
//大島 
//大小路(おおしょうじ) 
//大手町 
//大楽毛(おたのしけ) 
//大八島国
//小笠原諸島 
//隠岐 
//鳳(おおとり) 
//小栗ケ山
//オジ(小路) 
//渡島(おしま)
//大天井岳
//於豆振(おつふり)の埼 
//帯広 
//オモタイ 
//雄山 
//織姫町
//オロ(小路) 
//大垈(おんた) 
//温根沼(おんねとう) 
//か行
//甲斐
//甲斐が根
//塊暦(カイソ)
//〜開拓 
//〜日市(かいち)
//学園町 
//鹿子(かこ) 
//囲町(かこいちょう) 
//笠ケ岳 
//〜家子 
//学校町 
//〜竈
//釜屋 
//上斜里(かみしゃり) 
//上三川(かみのかわ) 
//亀有 
//亀田 
//鴨島
//烏丸(からすま)
//狩勝峠(かりかちとうげ)
//基線  
//喜多
//北見


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS