中村幸弘
古語辞典

初版

1990.11.1
福武書店
あ(足)~んず p.864

「一万三〇〇〇語の古語を厳選」
「重要な語約四〇〇は見出しを大きく」

!--
あいぎゃう
あいなし
あからさま
あくがる
あさまし
あさむ
あし
あそばす
あそぶ
あだ
あたらし
あぢきなし
あて
あながち
あなかま
あはれ
あふ
あやし
あやなし
あやにく
あらぬ
あらまほし
ありがたし
ありく
ありとある
あるじ
いかが
いかがせむ
いかで
いかに
いさ
いざ
いそぎ
いたづら
いつく
いづち
いと
いとど
いとほし
いぶせし
います
いまやう
いみじ
いも
いやし
いらふ
うけたまはる
うし
うしろめたし
うたてし
うちつけ
うつくし
うつつ
うつる
うつろふ
うとし
うるはし
うれふ

えうなし
えならず
おこす
おこたる
おこなひ
おとど
おとなし
おとなふ
おどろおどろし
おどろかす
おどろく
おはします
おはす
おほけなし
おぼしめす
おほす
おぼす
おぼつかなし
おほとのごもる
おほやけ
おぼゆ
おもしろし
おもほす
およすく
おろか
おろそか


かこつ
かごと
かし
かしこし
かしづく
かたくな
かたし
かたち
かたはらいたし
かたみに
かづく
かづく
かど
かな
がな
かなし
かは
かひなし
かへし
かへり
かまへて
から
から
からし
がり
かる

きこえさす
きこしめす
きこゆ
きは
きよし
きよら
ぐす
くすし
くちをし
けいす
けう
けうとし
けし
けしき
げす
げに
けはひ
けむ
けり
こうず
ここら
こころうし
こころぐるし
こころづきなし
こころなし
こころにくし
こころばへ
こころもとなし
こころゆく
こそ
こちたし
こちなし
こと
ことことし
ごとし
ことやう
ことわり
ごらんず
さうざうし
さうなし
さかし
さかしら
さがなし
さす
さすがに
さながら
さはる
さぶらふ
さへ
さら
さらに
さる
さる
さるは


しづ
して
しな
しのぶ
しのぶ
しむ
しる
しる
しるし
しろしめす



すがた
すきずきし
すくせ
すさぶ
すさまじ
すずろ
すなはち
すら

せちに
せんざい


そうす
そこら
そぞろ
そばむ
そら
たえて
たがふ
たけし
たし
ただ
たづき
たてまつる
だに
たのむ
たぶ
たまはす
たまはる
たまふ
たゆう
たより
たり
たり
ぢげ
ぢもく

つかうまつる
つかさ
つかはす
つかまつる
つきづきし
つたなし
つつ
つとに
つとめて
つゆ
つらし
つれづれ
つれなし


てうず


ときめく
とく
とく
ところせし
としごろ
とねり
とぶらふ
とみに
とも
ども
ともし



なかなか
ながむ
ながむ
ながら
なごり
なつかし
なでふ
などか
など
なのめ
なべて
なほ
なまめかし
なむ
なむ
ならひ
ならふ
なり
なり

にくし
にて
にほひ

ねたし
ねんず

のたまはす
のたまふ
ののしる
のみ


はかなし
はかばかし
ばかり
はしたなし
はた
はづかし
はべり
ばや
ひがこと
ひたぶる
びんなし
ふりはふ
ふる

べし
ほど
まうけ
まうづ
まかづ
まかる
まさなし
まします
まし
まじ
ます
まで
まほし
まめ
まめまめし
まめやか
まもる
まゐらす
まゐる
みやび
みゆ

むげに
むすぶ
むず
むすぶ
むつかし
めざまし
めづ
めづらし
めでたし
めやすし
めり
もがな

ものす

やうやう
やがて
やさし
やつす
やは
やむごとなし
やや
やる


ゆかし
ゆくりなし
ゆゆし
ゆゑ

よし
よし
よしなし
よすが
よに
よのなか
よも
より
よろし
らうがはし
らうたし
らうらうじ
らし
らゆ
らむ
らる


れいの
わく
わざ
わざと
わたる
わびし
わぶ
わらは
わりなし
わろし
ゐる
ゐる
をかし

をこ
をさをさ
をし
をりふし

フットノート


古語を訪ねて
古人を訪ねて
古典を訪ねて
歌枕を訪ねて

1994.11 新装版第七刷

「新装」と言うが、背表紙の「福武書店」が「Benesse」になった程度か。
f:id:kuzan:20170226122633j:image
「はじめに」の日付も初刷と同じ
(箱は新旧未見)
ベネッセコーポレーション

あ(足)~んず p.864


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS