#author("2022-07-23T16:25:37+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[『言語生活』]]
1952.9
筑摩書房

速記者泣かせの日本語(座談会) 田鎖一((田鎖速記研究所))・中井栄一((衆議院記録部))・野生司敬雄((衆議院速記者養成所))・福岡隆((福岡速記事務所)) 2-16
 速記術はむずかしいか
 速記の専門化
 速記者の「お客様」
 原稿を読む演説
 聞いてわかりにくい漢語
 同音異語
 珍表現
 現せないアクセント
 話のニュアンス
 録音器ではない
 聞きちがい
 わかりにくい略語
 目でおぼえた言葉
 方言で苦しむ
 女代議士の言葉
 当用漢字と現代仮名づかい
 速記は創作か……
日本速記術の沿革 福岡・野生司 17
録音器 パトロール・カー出陣 18-19
方言と共通語の対応について 見坊豪紀 20-27
話の細切れ 永井健三((編集後記に「現在の録音器の磁気録音方式を世界委さきがけて発明したのは東北大学の永井健三教授です」とあり。)) 27-30
言葉で苦勞する人々 一 天気予報の用語 宇野義方 31-33
ことばの教室 作文の指導はどうしているか 東京都杉並区杉竝第七小学校の例 高藤 34-35
目 36
耳 37
書く わからない外国語 福永恭助 38
話す 話すことはやさしい? 石垣純二 39,55
インタービューの言葉((「インタービュのー言葉」と誤植)) 堀川直義 40-45
勤労コトバの実態 たばこコトバと鉄道屋コトバ 大久保忠利 46-50
中共の常用字表について 村尾力 51
言語時評 (H・O・P) 52-53
 複雑は進化ではない
 方言か標準語か (石坂洋次郎と宮良当壮)
 両方とも悪文ですよ
 逆コースの反対派が言語問題の逆コース
金魚問答 三上章 54-55
ことば風土記 56-57
 甲斐ことば 三谷栄一
 埼玉 大久保忠国
 北海道南部 石垣福雄
言葉の話 尾山篤二郎 58-60
身辺の言語生活 寿岳文章 61-64
編集後記(無署名)


[[『言語生活』11]]
[[『言語生活』13]]

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS