#author("2022-08-30T16:53:09+09:00","default:kuzan","kuzan")
#author("2023-07-31T22:26:49+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[名づけ]]
[[伊東ひとみ]]
[[キラキラネーム]]
新潮新書618
2015年5月20日発行
isbn:9784106106187

>>
序章 「キラキラネーム」という名のミステリー 9
第一章 なんでもありの「キラキラ界」 22
第二章 なぜ読みにくい命名をするのか 49
第三章 無理読みは伝統だった 79
第四章 言霊がつくったややこしい状況 108
第五章 「読めない名前」の近代史 138
第六章 明治期のエリートはなぜ珍名を好んだのか 166
第七章 ついに「断層」が見えてきた 200
終章 「感字」、侮るべからず 235
あとがき
主要引用・参考文献 248-250


コラム
1 伝統の角界にも出現した「キラキラ四股名」 48
2 キラキラ人、わが大学に集まれ!?  78
3 タカラジェンヌはキラキラネームの元祖? 107
4 中国の驚きのキラキラネーム「@」 137
5 英語圏のDQNネーム事情 165
6 ああ、絶滅危惧ネーム「木綿子」 199
7 ラノベ作家はカルさが命!?  234
<<


//序章 「キラキラネーム」という名のミステリー
// 『枕草子』と「苺苺苺」と
// 「光宙」くんとの、出合い”
// 多数派は「読めない名前」
// 日本語が背負った宿命の落とし穴 
// キラキラネーム現象の核心にあるもの 
// 現象の向こうを見る、旅゜に
//第一章 なんでもありの「キラキラ界」  22
// 読めない個性的な名前 
// あなたは読めますか? 
// 「心」は「ぴゅあ」ということで
// 実在はホントにほんと? 
// 「光宙」は都市伝説か 
// 謎の「勘解由小路光宙」 
// 「悪魔」くん騒動との違い 
// 読めなくてあたりまえ 
// キラキラネームの基本形 
// 二〇一二年生まれの新生児の名前 
// 音の響きを優先 
// 同音質字のバリエーション
//第二章 なぜ読みにくい命名をするのか  
// 暴走万葉仮名の意味するところ 
// キラキラ親=元ヤンというイメージ 
// フツーの親だちの不可解な選択 
// 世評なんて気にしない? 
// 違和感の正体 
// キラキラネームの方程式・
// その当て字はセーフかアウトか? 
// 揺らぐ判定基準 
// 名づけの迷い道
// 多数派の「疑似キラキラネーム」 
// 名づけの漢字の"常識"とは?
//第三章 無理読みは伝統だった  
// 懐の深い日本語 
// 名乗りという無理読み 
// 「美香」が変則読みで「はるか」に 
// 名づけの漢字と読み 
// 神様、読めません!
// 「明子」は「あきこ」ではない 
// 歴史上の人物たちの大胆な名乗り 
// 「徳川慶喜」の呼び方 
// からみ合う姓・氏・苗字 
// 成長とともに変わる名前 
// 織田信長の子供は「奇妙」 
// 兼好法師の怒り 
// 江戸時代にも難読名乗りブーム 
// 本居宣長の門下生の難読名 
// 宣長の「和子」批判
//第四章 言霊がつくったややこしい状況  
//  名づけの深い森 
// 「声の文化」と「文字の文化」 
// 文字のなかった言霊の幸はふ国
// 言霊信仰のDNA 
// 邪神を鎮める言葉のパワー 
// 知られてはならない名前 
// 人格を貶める醜名 
// 漢字という容器に入った言霊 
// やまとことばの言霊vs.漢字の言霊
// 女が名前を告げるとき 
// 『源氏物語』と風俗嬢のえにし 
// 「千尋」も名前を奪われた
// ビジネスシーンの「忌み名」 
// この世で一番短い呪 
// 言霊による「祈り」と「呪い」
//第五章 「読めない名前」の近代史  
// 「読まない名前」と「読めない名前」 
// 人名にも明治維新が起こった 
// 名前のデパート、伊藤博文 
// 西郷隆盛は間違いから生じた名!? 
// 難読苗字も続出 
// 明治期のすさまじい造語力 
// 国名は万葉仮名で 
// 術撃! 近代の名乗りワールド 
// 編者もうんざり 戦前の"キラキラネーム”たち 
// 漢字で書いた洋名 
// 偉人たちの奇抜な名づけ 
// 漢字で書く豊かさと煩雑さ
//第六章 明治期のエリートはなぜ珍名を好んだのか  
// 似て非なる、キラキラネームと難読名 
// キラキラネーム急増の漢字事情 
// 森鴎外の名づけの正体 
// 明治期における重厚な漢字遣い 
// そもそも漢字はハイブロウ 
// 背景にあった漢籍の素養 
// 明治の庶民女性のひらがな・カタカナ名 
// 通用しなくなった漢字の"常識゜
// 通用しなくなった漢字の"常識"
// 権威の座から失墜した漢字 
// さまよえる国語国字問題 
// 当用漢字による漢字制限 
// 「戀」のとまどい 
// 「決別」と「秘訣」と「決起」の不合理 
// 「お母さん」と書いてはいけない!? 
// 悠久の漢字の歴史との断絶
//
//第七章 ついに「断層」が見えてきた  皿
//第七章 ついに「断層」が見えてきた
//  玉音放送がわからなかったわけ 
// 子の名は常用平易な文字とせよ 
// 「稔」も「弘」も名づけ禁止!? 
// 当用漢字の浸透 
// 移りゆく時代の評価 
// 世代で異なる漢字の位置づけ 
// 当用漢字前と隔絶する「第三世代」 
// 「第三世代=団塊ジュニア」の漢字観 
// 団塊ジュニアの名づけ 
// キラキラネームを誘発したもの 
// 書けなくても漢字変換できる時代 
// 人に愛される意で「優」と名づけたい? 
// 「漢字」から「感字」へ 
// 外国人の変な漢字タトゥーを笑えない 
// 「漢和辞典」的な引力の意味
//終章 「感字」、侮るべからず  
//   予想だにしなかった迂遠な"旅゛
//   予想だにしなかった迂遠な"旅"
// 迷い込んだ言語の深い森 
// キラキラネームは「炭鉱のカナリア」たった 
// 「漢字」を「感字」にしてはいけない

 『古事記』倉野憲司校注(岩波文庫)
 『日本書紀』坂本太郎・家永三郎・井上光貞・大野晋校注(岩波文庫)
 『萬葉集』(新日本古典文学大系)佐竹昭広・山田英雄・工藤力男・大谷雅夫・山崎福之校注(岩波書
店)
 『続日本紀』(新日本古典文学大系)青木和夫・稲岡耕一∵笹山晴生・自藤禮幸校注(岩波書店)
 『萬葉集』(新日本古典文学大系)佐竹昭広・山田英雄・工藤力男・大谷雅夫・山崎福之校注(岩波書店)
 『続日本紀』(新日本古典文学大系)青木和夫・稲岡耕一・笹山晴生・自藤禮幸校注(岩波書店)
 『古語拾遺』斎部広成撰、西宮一民校注(岩波文庫)
 『枕草子』池田亀鑑校訂(岩波文庫)
 『紫式部日記 現代語訳付き』山本淳子訳注(角川ソフィア文庫)
 『新訂徒然草匸西尾実・安良岡康作校注(岩波文庫)
 『本居宣長全集』第二十巻 大野晋・大久保正編集校訂(筑摩書房)
 『玉勝間』村岡典嗣校訂(岩波文庫)

 『漢字源』改訂第五版 藤堂明保・松本昭・竹Ⅲ晃・加納喜光編(学習研究社)
 『漢字源』改訂第五版 藤堂明保・松本昭・竹田晃・加納喜光編(学習研究社)
 『古典基礎語辞典』大野晋編(角川学芸出版)
 『名乗辞典』荒木良造編(東京堂出版)
 [[『名乗辞典』荒木良造編>荒木良造『名乗辞典』]](東京堂出版)

 『たまひよ赤ちゃんのしあわせ名前事典 2013~2014年版』たまごクラブ編(ベネッセコーポ
レーション)
 『たまひよ赤ちゃんのしあわせ名前事典 2013~2014年版』たまごクラブ編(ベネッセコーポレーション)
 『日本語の歴史』亀井孝・大藤時彦・山田俊雄榻(平凡社ライブラリー、平凡社)
 「日本語の誕生―古代の文字と表記」沖森卓也(歴史文化ライブラリー、吉川弘文館)
 『日本語の誕生―古代の文字と表記』沖森卓也(歴史文化ライブラリー、吉川弘文館)
 『図解 日本の文字』沖森卓也・笹原宏之・常盤智子・山本真吾(三省堂)
 『漢字』白川静(岩波新書)
 『漢字百話』白川静(中公新書)
 『日本人の姓・苗字・名前──人名に刻まれた歴史』大藤修(歴史文化ライブラリー、吉川弘文館)
 『日本人の名前の歴史』與富敬之(新人物往来社)
 『名前の禁忌習俗』豊田国夫(講談社学術文庫)
 『日本の女性名-歴史的展望』角田文衛(教育社歴史新書、教育社)
 『名づけの世相史-「個性的な名前」をフィールドワーク』小林康正(風響社)
 『読みにくい名前はなぜ増えたか』佐藤棯(歴史文化ライブラリー、吉川弘文館)
 『昭和を騒がせた澆字たち 当用漢字の事件簿』円満字二郎(歴史文化ライブラリー、吉川弘文館)
 [[『日本人の名前の歴史』奥富敬之>奥富敬之『日本人の名前の歴史』]](新人物往来社)
 [[『名前の禁忌習俗』豊田国夫>豊田国夫『名前の禁忌習俗』]](講談社学術文庫)
 [[『日本の女性名-歴史的展望』角田文衛>角田文衛『日本の女性名』]](教育社歴史新書、教育社)
 [[『名づけの世相史-「個性的な名前」をフィールドワーク』小林康正>小林康正『名づけの世相史』]](風響社)
 [[『読みにくい名前はなぜ増えたか』佐藤稔>佐藤稔『読みにくい名前はなぜ増えたか』]](歴史文化ライブラリー、吉川弘文館)
 [[『昭和を騒がせた漢字たち 当用漢字の事件簿』円満字二郎>円満字二郎『昭和を騒がせた漢字たち』]](歴史文化ライブラリー、吉川弘文館)
 『戦争とふたりの婦人』山本有三(岩波新書・特装版)
 『日本の漢字』笹原宏之(岩波新書)
 『漢字と日本人』高島俊男(文春新書)
 『日本語の歴史』山口仲美(岩波新書)
 『漢字からみた日本語の歴史』今野真二(ちくまプリマー新書)
 [[『日本の漢字』笹原宏之>笹原宏之『日本の漢字』]](岩波新書)
 [[『漢字と日本人』高島俊男>高島俊男『漢字と日本人』]](文春新書)
 [[『日本語の歴史』山口仲美>山口仲美『日本語の歴史』]](岩波新書)
 [[『漢字からみた日本語の歴史』今野真二>今野真二『漢字からみた日本語の歴史』]](ちくまプリマー新書)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS